猫が好き
UP DATE
母猫とはぐれた三毛の子猫を保護。初めての育児や成長の様子を飼い主が語る
突然猫を保護することになり、ドキドキした経験のある人もいると思います。
今回紹介するInstagramユーザーの@sa___ki.11さんもそのひとり。愛猫・めんまちゃん(♀/7カ月)との出会いのエピソードや今の暮らしについて、飼い主さんにいろいろとお話を伺いました。
母猫とはぐれてしまっためんまちゃんを保護することに
めんまちゃんとの出会いは、2020年10月のことでした。飼い主さんの旦那さんの職場付近で、野良猫が赤ちゃんを出産したそう。職場の人たちとその様子を見守っていたそうですが、ある日子猫が1匹だけポツンと取り残されていたのだとか。その子猫が、めんまちゃんでした。
飼い主さん:
「めんまは、母猫をニャーニャー鳴いて呼んでいたそうですが、1日様子を見ても母猫は現れなかったようです。旦那から『子猫を連れて帰る』という連絡をもらい、ミルクと哺乳瓶と寝床の準備をしてドキドキしながら、ふたりの帰りを待っていました。
初めてめんまを見たとき、嘘みたいに小さく雛鳥のようで。目ヤニで目は開いておらず、不安だったのかすごく鳴いていましたね」
カラスに狙われる危険性もあったため、めんまちゃんを保護することを決めた旦那さん。こうして飼い主さんご夫婦は、めんまちゃんを家族に迎え、猫との暮らしが突然始まったのでした。
めんまちゃんを見ていて、「この小さな命を助けたい」と思った
保護したときのめんまちゃんは体がとても冷たく、ご夫婦は必死でめんまちゃんのことをあたためてあげたそう。飼い主さんは当時のことを、このように振り返ります。
飼い主さん:
「目が開かず心配でしたが、『猫ちゃん!』と呼びかけると『ニャー!』と声がするほうに顔を向けて頑張って返事をする姿が、とても愛おしかったです。
ミルクをあげたらものすごい勢いで飲んでくれて、こんなに小さな体で一生懸命に生きようとする姿に突き動かされて。『何が何でもこの小さな命を助けたい!!』と思いました」
保護した日は、めんまちゃんが息をしているかどうか、体調に異変がないかなど、不安で一睡もできなかったそう。翌日に朝一で動物病院に連れていくと、めんまちゃんは「猫風邪」と診断されたものの、そのほかは特にケガや病気などはなく、ご夫婦は一安心したといいます。
飼い主さん:
「目ヤニを綺麗に取ってもらい、めんまの目が開いたときはすごくすごく安心しました。猫風邪なので目は結膜炎気味ですごかったですが、大きなお目めに感動!! 『なんて可愛いんだこのコはー!!!』と心の中で叫びました(笑)」
育児は大変だけれど、たくさんの笑いも
夜中も2時間おきにミルクを与えたりと、子猫の育児に慣れるまでが大変だったと話す飼い主さん。「子猫を育てることは、こんなに大変なんだ」と知ったといいます。
大変だと感じることもあったけれど、育児をするなかで、めんまちゃんは飼い主さんのことをたくさん笑わせてくれたのだとか。
飼い主さん:
「ウンチが出なくて、初めて病院を受診した日から2日後に心配で再度病院につれていくと、診察台の上でウンチをして、先生と大笑いしたことがありました。
私の手のひらの中で寝ていて、一度噴水のようにオシッコをしたこともあり、めんまも『わー』みたいな顔をしていて(笑) 人間の赤ちゃんみたいで、ものすごく可愛かったですね」
旦那さんとサポートし合いながら、めんまちゃんのお世話をしていた飼い主さん。
少しずつ歩けるようになったと思ったら、飼い主さんの体をよじ登れるようになって、あっという間に肩のところまで登ってこられるようになったり、昨日は登れなかった階段が、今日は登れるようになっていたり!
飼い主さんはめんまちゃんの成長の早さに、驚きと嬉しさを感じたとも話していました。
好奇心旺盛で活発なコへと成長!
好奇心旺盛で活発なおてんば娘へと成長しためんまちゃんは、毎日「ひとり大運動会」を開催しているのだとか(笑)
また、とても人懐っこく甘えん坊な性格でもあるようで、ご夫婦のあとをいつも追いかけているそう。そんな姿を見て、飼い主さんは「犬みたいな猫だな」と感じているといいます。
めんまちゃんの可愛いところについて、飼い主さんはこのように話します。
飼い主さん:
「めんまは毎朝、オデコをごつんとくっつけて私のことを起こしてくれて、旦那を起こすときには、私の肩に乗って一緒に旦那を起こしにいきます。
また抱っこが大好きで、特に旦那に抱っこされながら髭でスリスリされるのが大好きみたいで。『私も髭が欲しいぜ、くそぅ!』って感じです(笑) 三毛猫模様がいい感じにアイラインに見えて目が大きく見えるところや、猫髭ピンピンのお鼻がピンク色のところなんかもチャームポイントですね♪」
ご夫婦が帰宅すると、めんまちゃんは喉を鳴らして全力で喜んでくれたり、夫婦喧嘩をしているとふたりの顔を交互に見ながら「ニャー!」と参加してきたりもするのだそう!
飼い主さんは、めんまちゃんのおかげで、日々の生活がより楽しいものになっていると感じているそうです。
めんまちゃんの今後の成長も楽しみ
最後に、めんまちゃんとの「これから」について、飼い主さんはこのように思いを話してくれました。
飼い主さん:
「これからも、めんまと旦那と3人家族で仲良く楽しく過ごしていきたいです。旦那が毎朝めんまに『お前まだでっかくなる?』と抱っこしながら話しかけているのですが、どこまで大きくなるのか楽しみです! 元気にすくすく育っていってほしいですね」
めんまちゃんと過ごす楽しい日々の様子は、ぜひ飼い主さんのInstagramでもご覧くださいね♪
写真提供・取材協力/@sa___ki.11さん
取材・文/雨宮カイ
UP DATE