猫が好き
UP DATE
猫の放し飼いはデメリットだらけ!それでもまだ放し飼いしますか?
UP DATE
猫が好き
UP DATE
UP DATE
Xユーザー@MatsuriCatFesさんの愛猫・まつりちゃんは、生後1カ月(推定)のときに保護された元保護猫。事故の後遺症で右目失明と下半身不随の障害が残ったものの、飼い主さんサポートのもと元気に暮らすまつりちゃんの姿に心打たれます。
ケージの上で毛をブワッと逆立てて小さくステップを踏んでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@kohaku220806さんの愛猫・こはくくん。猫が背中を丸めて毛を逆立ててぴょんぴょんしたりする様子を、愛猫家の間で「やんのかステップ」などと表現したりしますが、こはくくんもやんのかステップを披露! こはくくんはなぜやんのかステップをするに至ったのか……飼い主さんに話を聞くと、クスッとするエピソードが聞けました。
ねこのきもちでは、『猫と人が共に幸せに暮らせる社会をめざしたい』という想いと、飼い主の皆さんの『愛猫だけなく他の猫に対しても自分にできることをしたい』という想いを結ぶ、「ねこためプロジェクト」を行っています。 具体的には、ねこのきもちマルシェ入場料やカレンダー販売の収益の一部や、チャリティグッズの販売等を通して、売り上げの一部を猫や犬の保護活動支援に寄付をする活動です。1年ごとに公益社団法人アニマル・ドネーション様を通じて猫と犬の保護活動に寄付をさせていただいています。 2024年度(2024年3月~25年2月まで)は、ねこのきもち・いぬのきもちチャリティグッズ・市販カレンダー2025・ねこのきもちマルシェなどの売上の一部の合計金額872,142円を、公益社団法人アニマル・ドネーション様を通じて、保護猫保護犬活動支援に寄付させていただきました。ご購入・ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
X(旧Twitter)ユーザー@pnpk_akumaさんの愛猫・九玉(きゅうぎょく)くんは、飼い主さんが保護したコでした。出会いは、2024年の8月末。台風が来る前日の大雨の夜に、家の裏から子猫の鳴き声が聞こえたといいます。当時のエピソードや、成長中の現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
ご紹介するのは、生後約2カ月のときにX(旧Twitter)ユーザー@manapui3puipui3さん宅にやって来た、元保護猫のつくねちゃん。今回は飼い主さんに取材を行い、出会いの経緯や最近の様子などについて、お話を伺いました。
@ccchisa76さんが投稿した愛猫のうしおくんとくうくんが眠る姿に、注目が集まりました。人が猫吸いをするのは珍しくありませんが、猫も猫吸いをするのでしょうか? 保護から1年を迎えるくうくんが、同居猫たちと仲よくなる様子にほっこりします。
ご紹介するのは、「ん?なんかすごいふわふわなタオルがある」とキャプションをつけて、X(旧Twitter)に投稿された1枚。写っているのは、マンチカンのるなちゃんです。今回は飼い主さんに取材を行い、当時の状況をお聞きしました!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@taodearuさんの愛猫・たおくん(取材時1才2カ月/サイベリアン)の成長ビフォーアフター。まず1枚目の写真は、生後2カ月のたおくんを撮影したものだそう。引き戸の向こうはキッチンになっているそうですが、撮影当時はキッチンに家族がいたのだとか。たおくんは引き戸の向こうの様子が気になって見上げていたといいます。小さな背中やあどけない横顔がなんとも愛くるしい、たおくん。およそ7カ月後に驚きの姿を見せたようです。
押入れを開けるだけでも猫達はテンションが上がります。
ご紹介するのは、Xユーザー@kinakomoti_nekoさんの愛猫、きなこちゃんともちこちゃん。2匹は生後3カ月の頃に保護された、元保護猫なのだとか。今回は、そんな2匹との出会い~現在について、飼い主さんにお話を伺いました。