猫と暮らす
UP DATE
<PR>室内飼いでも要注意!寄生虫感染につながるかもしれない飼い主さんの行動とは

寄生虫感染のリスクが高まる飼い主さんの行動をチェック!

また、ほんの少しの時間でも、愛猫を外へ出すことがある場合はくれぐれも注意しましょう。マダニやノミは身近な草むらに生息しているため、一歩外に出れば寄生される可能性があります。これからの時期は蚊も発生しますので、短時間でも油断してはいけません。
チェックリストに多く当てはまるのに、「まだ何も対策をしていない」という方は一度動物病院を受診するようにしましょう。万が一寄生虫に感染していても、早期に発見することで重症化を免れることができます。
愛猫を守るためには、寄生虫対策のお薬が欠かせません。
そこで大切なのは、お薬でしっかりと寄生虫対策をおこなうことです。たらすタイプのお薬でノミ・マダニ・フィラリア、お腹の虫を1度に対策できるオールインワン※もあります。ご自宅で月に1回投薬するだけで済むので、猫にとっても飼い主さんにとってもストレスがありません。
フィラリア症予防、ノミ・マダニ対策、複数のお腹の虫の駆除を一剤で対応
猫の寄生虫対策は、飼い主さん家族みんなの安心につながります。今すぐ動物病院で対策を。
愛猫と家族が安心して暮らすためには?
●愛猫に寄生虫対策のお薬を、推奨期間をきちんと守って投薬しましょう。
●愛猫・飼い主さんの体調がいつもと違うと感じたら、すぐに医療機関を受診しましょう。
UP DATE