猫と暮らす
UP DATE
「好奇心」だけじゃない! 猫が「二本足で立ち上がる」ときの心理を獣医師に聞いた
立ち上がってキョロキョロし、柵につかまって体を伸ばしてさらにキョロキョロ。そして、「えいっ!」とジャンプしてみたものの、まだジャンプ力が足りなくて登ることができず、残念そうにしていたそうです。

「上を見上げて考えているまんまるお目めの表情が可愛くて、思わず笑ってしまいました。『そのうち、このコは簡単に2階まで跳んだり、柵を登ったりできるようになるんだなぁ…』と、この幼いひとときがとても貴重な時間に思いました」
【獣医師解説】猫が二本足で立ち上がる心理
「今回のなぎちゃんの様子を見ると、『興味がある場所に近づきたい、覗き込みたい』という好奇心や、登れるかどうかの距離をはかるためによく観察したいという気持ちから、二本足で立っていると考えられるでしょう。
好奇心のほかにも、猫が二本足で立つときには一般的に次のような心理が考えられます。
・警戒している
・警戒対象から体を離したい
・威嚇で自分を大きく見せたい
・遠くを見たい(好奇心だけでなく警戒心からも)
今後の成長も楽しみですね!
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE