1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 留守番
  5. 猫は留守番中に「さみしい」と感じている? 獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

猫は留守番中に「さみしい」と感じている? 獣医師が解説

基本的に、猫は単独で行動する動物とされていますが、飼い猫として人と暮らしている場合、留守番中などに「さみしい」と感じることはあるのでしょうか?

今回は、留守番中に猫がさみしさを感じるのかなどについて、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に詳しくお話を伺いました。

猫は留守番中に「さみしい」と感じている?

マンチカンのこたまくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫は留守番中に「さみしい」と感じるのでしょうか。

原先生:
「猫が『さみしい』という感情を人のように感じることは少ないと思われますが、野生下でもある程度の社会性をもって生きている動物なので、孤独感などを感じる可能性は十分にあると考えられます」

留守番中に「孤独」を感じやすい猫の特徴

スコティッシュフォールドのロンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――では、どのような猫が留守番中に孤独を感じやすいのでしょうか。

原先生:
「飼い主さんとの強い絆がある猫や、過去に分離経験がある猫などが挙げられます。また、社交的な性格の猫も孤独を感じやすい傾向にあるでしょう」

留守番中に孤独を感じた猫が見せる行動

ベンガルのガルくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――留守番中に猫が孤独を感じていた場合、飼い主さんの帰宅後には、どのような行動やしぐさを見せますか。

原先生:
「帰宅後に猫が見せる行動としては、大きな声で鳴く、周りをウロウロする、体をすりつけてくるなどが挙げられます。これらは、猫が“自身の存在をアピールすることでコミュニケーションを取りたい”ときに見せる行動です」

猫が留守番中に快適に過ごすためのポイント

ブリティッシュショートヘアのすももくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――最後に、猫が留守番中に孤独を感じず、快適に過ごすためのポイントを教えてください。

原先生:
「猫が留守番中に過ごす環境のなかに、気が紛れるものをたくさん用意してあげましょう。例えば、お気に入りのおもちゃを置いておく、窓から景色を楽しめるようにしてあげるなどが、取り入れやすい選択肢になるかと思います。また、ペットカメラなどから定期的に呼びかけるのもよい方法ですよ」
原先生のアドバイスなどを参考に、快適な留守番環境を整えてあげられるとよいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/長谷部サチ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年4月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る