猫と暮らす
UP DATE
くっついていると安心するの? いつでも「猫団子」になってしまう猫の心理|獣医師解説
猫団子が通常運転。

ソファの上で3匹寄り添ってくつろいでいるのは、Instagramユーザー@mikeko_rira_ginjiroさんの愛猫・ミケコちゃん(写真左・取材当時9才)、ギンジロウくん(写真中央・取材当時8才)、リラちゃん(写真右・取材当時9才)。
この日は日曜日で、その頃続いていた隣地の工事がお休み。大きな音に悩まされずに済むため、ソファに出てきてくつろいでいるときのワンショットだそうです。
普段から常に寄り添って過ごす仲良しの3匹。ソファは昼間のお昼寝タイムを過ごす場所ですが、ほかにもカーペットの上、猫クッションの上、ときには1匹用ベッドの上など、家中のさまざまな場所で3匹の猫団子が見られるそう。
この日は日曜日で、その頃続いていた隣地の工事がお休み。大きな音に悩まされずに済むため、ソファに出てきてくつろいでいるときのワンショットだそうです。
普段から常に寄り添って過ごす仲良しの3匹。ソファは昼間のお昼寝タイムを過ごす場所ですが、ほかにもカーペットの上、猫クッションの上、ときには1匹用ベッドの上など、家中のさまざまな場所で3匹の猫団子が見られるそう。

飼い主さんのInstagramアカウントには、そんな3匹の猫団子投稿が満載。日々の飼い主さんの思いとともに仲良しの様子が投稿されています。

「3匹で寄り添うと安心できるので、常にくっついているのだと思っています」と飼い主さん。
ミケコちゃんとリラちゃんは姉妹で、生まれてからずっと一緒に過ごしている仲。一方、ギンジロウくんは視力があまり良くないことから怖がりで、常にミケコちゃんとリラちゃんと一緒にいるのだそう。お互いを思いやりながら猫団子を作っているようです。
ミケコちゃんとリラちゃんは姉妹で、生まれてからずっと一緒に過ごしている仲。一方、ギンジロウくんは視力があまり良くないことから怖がりで、常にミケコちゃんとリラちゃんと一緒にいるのだそう。お互いを思いやりながら猫団子を作っているようです。
3匹はどんなコ?どんな関係か伺いました

飼い主さん:
「ミケコは敏感で神経質ですが優しいお姉ちゃん的な性格で、ほかのコらはそんなミケコにくっついていきます」
お姉ちゃん気質のミケコちゃんを中心に寄り添う3匹。飼い主さんいわく、それぞれに甘えん坊なところがあるのだそうです。年下のギンジロウくんは3匹の中でも一番の甘えん坊ではあるものの、人は苦手。お姉ちゃんたちに全幅の信頼を寄せているようです。
「ミケコは敏感で神経質ですが優しいお姉ちゃん的な性格で、ほかのコらはそんなミケコにくっついていきます」
お姉ちゃん気質のミケコちゃんを中心に寄り添う3匹。飼い主さんいわく、それぞれに甘えん坊なところがあるのだそうです。年下のギンジロウくんは3匹の中でも一番の甘えん坊ではあるものの、人は苦手。お姉ちゃんたちに全幅の信頼を寄せているようです。
【獣医師解説】猫団子を作る猫の心理

いつでも仲睦まじく団子になっている3匹。この行動の心理について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
白山先生:
「猫団子になっているとき、猫は『安心したい』という気持ち、リラックスした気持ちであると考えられます。また、寒いときによく見られるほか、信頼し合っている猫同士や、甘えん坊のコは猫団子になりやすいですね」
白山先生:
「猫団子になっているとき、猫は『安心したい』という気持ち、リラックスした気持ちであると考えられます。また、寒いときによく見られるほか、信頼し合っている猫同士や、甘えん坊のコは猫団子になりやすいですね」
「3匹それぞれ甘えん坊」と飼い主さんが分析していたとおり、ミケコちゃん、リラちゃん、ギンジロウくんは猫団子でお互いに甘えて、安心を得ているのかもしれません。信頼し合っている猫同士、というのも当てはまっているようです。
写真提供・取材協力/@mikeko_rira_ginjiroさん/Instagram
取材・文/小泉美筆
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
取材・文/小泉美筆
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE