1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 猫が食べると危険な食べ物
  5. 猫に食べさせないで!注意したい食べ物を知っておこう

猫と暮らす

UP DATE

猫に食べさせないで!注意したい食べ物を知っておこう

「それ、食べたいニャ〜」とかわいく近寄ってくる愛猫に、つい人間が食べているものをあげたくなってしまうことありませんか? しかし、猫にとっては命に関わる食材もあります。絶対に与えてはいけないものを、しっかりと覚えておきましょう。より詳しく食べ物を知りたい方はこちらの記事もご参考に。

気づかず使われている場合も! ねぎ類、春菊やほうれん草に注意。

ねぎ類は最も気をつけたい食べ物。ハンバーグやグラタン、コロッケなどにみじん切りで混ぜ込んであったり、市販の唐揚げに「オニオンパウダー」として含まれていたりします。猫の赤血球を壊し、貧血や血尿を引き起こしてしまうため、充分注意しましょう。

また、泌尿器系の病気を持つ猫が気をつけたいのは、尿石症を引き起こす可能性がアクの強い春菊やほうれん草です。

魚介類や海藻で与えてはいけないものとは?

寄生虫の一種である「アニサキス」の幼虫が発生しやすい青魚。しっかりと火を入れることは前提ですが、猫に与える量は控えめに。摂りすぎは黄色脂肪症にかかる恐れもあります。

そのほか、魚介類では、生のエビやカニ、イカ、タコ、貝類に気をつけて。胃腸の症状を悪くするものや、嘔吐や下痢、けいれんが起こるもの、皮膚炎などを引き起こす危険があります。加工品でも塩分の多いしらすや、わかめ・のりなどの海藻類は泌尿器系の病気との関連性があるため、与えないようにしましょう。

まだまだある! 猫には危ない食べ物・飲み物

口内に炎症を起こす可能性があるマンゴーやパパイヤ、イチジク。ぶどうは猫への安全性が確かめられておらず、ドライフルーツも与えないほうが安心です。チョコレートやココア味のお菓子、アイスクリーム、あずきを使った和菓子やわらび餅などもNG! 中毒を引き起こしたり、肥満の原因になったり、のどに詰まらせてしまう危険があるのです。

ココアやカフェインを含む飲み物、アルコール類も中毒症状の危険が。また、植物好きや家庭菜園を楽しむお宅では、トマトやアサガオ、チューリップなど身近な植物も猫には毒性があるため注意です。

猫がうっかりと口にしてしまわないよう、また人が安易に与えてしまわないように、飼い主さんがしっかりと覚えておきましょう。

出典/ねこのきもちwebmagazine『猫が絶対に食べてはNGな食材って?ジャンル別に分かりやすく解説!』(監修:高円寺アニマルクリニック院長 高崎一哉先生、加西動物病院院長 廣瀬孝男先生)
文/阿部康子
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る