1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の予防
  5. 愛猫の「美腸バロメーター」 整っていないときのサインはコレ!

猫と暮らす

UP DATE

愛猫の「美腸バロメーター」 整っていないときのサインはコレ!

愛猫の「美腸バロメーター」 整っていないときのサインはコレ!

ねこのきもちweb
猫にとっても、腸は重要な器官。
腸が整っていないと、便秘や巨大結腸症などの病気にかかる恐れもあります。


あなたの愛猫の腸内環境は大丈夫ですか?

いくつ当てはまる?愛猫の「美腸バロメーター」

次の「美腸バロメーター」のチェック項目を確認して、1つ以上当てはまるなら獣医師に相談を!


・排便の回数が変化した(目安は1日1〜2回)
・ウンチから異様なニオイがする
・ウンチが硬すぎるor軟らかすぎる(フードを替えた直後は変化することが多いので除く)
・排便時、異常に力んでいる
・食欲がない
・毛づやがない
・むやみやたらに吐く


愛猫に該当するのもはありましたか?


下記では、愛猫の腸内環境を確かめる「手がかり」について解説しますね。

整腸の手がかりは、「ウンチの状態」と「排便時の猫の様子」

ねこのきもちweb
ウンチの状態は愛猫の腸内環境を如実に表します。
トイレを掃除する際などに、愛猫のウンチをよく確認してみて!


ウンチを見るときは、次の3つをチェックする習慣をつけましょう。


・硬さ
・色
・ニオイ



また、ウンチをしているときの愛猫の様子を確認することも重要です。ポイントは、次の2つ。


・ウンチの回数
・体勢



排便の様子で、腸の異常を確認できることもあります。飼い主さんが自宅にいるときは、できるだけ観察するようにしたいですね。
ねこのきもちweb
愛猫の腸に異常がないかどうか、飼い主さんは注意深く見てあげてください。
「美腸」を目指しましょう!



出典/「ねこのきもち」2016年10月号『猫にも"腸"ブーム!? 元気につながるから超スゴイ腸を、整えよう!』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る