1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. “ラブシゲキ”で猫とのマンネリを解消!

猫と暮らす

UP DATE

“ラブシゲキ”で猫とのマンネリを解消!

人と猫も長年付き合うとマンネリ気味に!?

トキメキもだいじ!
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
人と猫も付き合いが長くなると、人同士の関係と同様お互いに「ちょっとマンネリ気味かも……」と感じることも。付かず離れず、猫がのんびりと過ごせていたら、悪いことではありませんが、一緒に暮らしているので、ときどき“トキメキ”はほしいもの。

生活の中で、ちょっとした刺激を加える“ラブシゲキ”で、愛猫との愛を深めましょう♡

顔周りをナデナデして気持ちよくさせよう!

画像/2018年2月号「マンネリ解消しよう!」
昔はゴロゴロとのどを鳴らしながらスリスリしてきたのに、最近はあんまり……という飼い主さんも。
ひょっとしたら、気に入らない部位をなでていたのかも!?
どの猫も、自分では毛づくろいができない顔周りをなでられるのが大好き。
額を指先でコチョコチョしたり、鼻先から額になでたり、あごを指の腹でやさしくなでるなどして気持ちよくさせちゃいましょう!




猫になったつもりで声と目でお返事しよう!

画像/2018年2月号「マンネリ解消しよう!」
やさしく名前を呼んでも振り向いてもくれなかったり、やさしく微笑んでも目をそらされたり……。
まるで倦怠期のカップル(!?)のような飼い主さんと猫も。猫が鳴いて何かを訴えたら、高い声でやさしく返事をすると猫はうれしいでしょう。
また、猫の社会では目をじっと見つめるのは敵意を表すため、愛猫の目を凝視するのはNG。ゆっくり目を細めれば、愛猫は安心を感じるはず。

お掃除しながらマンネリ予防!

ハタキで掃除をするたびに、じゃれさせてマンネリを予防しているという「ねこのきもち」読者のK・Fさんと愛猫の虎丸くん(オス・3才)。わざと大きくハタキを動かすのがコツだそう。飼い主さんは、お掃除タイムが楽しくなって一石二鳥ですね!
画像/2018年2月号「マンネリ解消しよう!」
いかがでしたか?
愛猫との毎日に、楽しい刺激をプラスして愛猫ともっと仲良くなりましょう!
参考/「ねこのきもち」2018年2月号『マンネリ解消しよう!』(監修:帝京科学大学助教 小野寺 温先生)
文/marihey
撮影/中川文作
※この記事で使用している画像は2018年2月号「マンネリ解消しよう!」に掲載されているものです。
※一部写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る