猫と暮らす
UP DATE
猫にも加齢臭ってあるの?
猫のニオイは年齢とともに変化する?
もっふもふの毛皮を持つ猫には人間ほど汗腺が多くなく、肉球部にしか汗腺がありません。つまり汗が原因となる臭いは肉球部にしかないと考えていいでしょう。
では「加齢臭」は猫にもあるんでしょうか?
猫のニオイについて詳しい会社さんに聞いてみました。猫砂で有名なライオン商事(株)さんです。
ニオイが変化する原因とは…
猫の加齢臭、その正体は「オシッコのニオイ」によるものだったのです。
幼猫時代のオシッコのニオイは「湿った茶殻のような青臭いニオイ」。そこから成猫時代になると「硫黄系のニオイ」が入ってきて、さらに7才以上のシニア猫になると、特有の「汚れた公衆トイレのようなニオイ」が強くなってくるとのこと。
汚れた公衆トイレのようなニオイ、想像するだけでちょっと嫌になってしまいますね。
しかしニオイの変化の原因はあくまで加齢によるもの。愛猫に罪は無いのです。
トイレ砂をシニア用のものに変える、フードを見直す、家具や室内の消臭をこまめに行うなど、愛猫のニオイと上手に付き合う方法を探していきましょう♪
UP DATE