猫と暮らす
UP DATE
ずっと一緒にいたいから。飼い主さんに知ってほしい猫からのお願い6つ
猫は、飼い主さんにどんな願いを叶えてほしいと思っているのでしょうか……。
これからもずっと一緒に、ずっと幸せに暮らしていくために、飼い主さんに知っておいてほしい猫からのお願い。
「あのね」という愛猫からの語りかけで6つお届けします!
あのね、1日に1回はやさしく話しかけたり、なでたりしてね

甘えたそうなそぶりを見せたら コミュニケーションを
猫は、一緒に暮らしている飼い主さんにやさしく接してもらうことで、「ここにいると安心だ、快適だ」と感じ、ハッピーな気持ちになります。猫がじっと見つめる、体をこすり付けるなど、甘えたそうなそぶりを見せたら、やさしく「なあに?」「イイコね」と話しかけたり、顔まわりをやさしくなでたりして、コミュニケーションをとってあげましょう。
あのね、落ち着ける場所に、フード・水を用意してね。あちこちに置いてあるとうれしいな

静かで人が来ない場所を選び、複数箇所に用意しましょう
猫は、人が行き来する場所では安心して食べたり飲んだりできません。フード・水は、静かで落ち着ける場所に用意を。また、猫は少量ずつ食べる習性があるので、フードは1日分を小分けにして複数箇所に置くのがおすすめ。水も猫が選べるよう複数箇所に置いて。
あのね、トイレはいつもきれいにしておいてね。汚れていたら、なるべく早く掃除してね

排泄していることに気付いたらすぐ掃除し、いつも清潔にして
猫はとてもきれい好きな動物。トイレが汚れたままだと大きなストレスを感じます。さらに、排泄を我慢して膀胱炎や便秘になってしまうことも。猫がいつでも気持ちよく排泄できるよう、排泄していることに気付いたらすぐ掃除し、いつもきれいにしておきましょう。
あのね、怖いときや不安なときにいつでも隠れられる場所を用意してね。 そこに入っている間は、そっとしておいてね

狭く囲まれた巣穴のような場所を用意してあげて
猫は苦手な物事に遭遇して不安や恐怖を感じると、狭く囲まれた巣穴のような場所に隠
れたくなります。そして自分で「大丈夫」と思えるまで、誰からも見つけられずに過ごし
たいと考えます。ですから、猫が苦手な物事に遭遇したときにいつでも隠れられる場所を
用意して。また、猫がそこにいる間は声をかけず、さりげなく様子を見つつ知らんぷりし
ておきましょう。
あのね、安心できるニオイのなかで暮らせるようにしてね

猫自身のニオイがいつも感じられる環境づくりを心がけて
猫にとって、ニオイはとても大切な要素。家具や飼い主さんに体をこすり付けるのは自分のニオイを付けるマーキングの一種で、自分のニオイで満たされた場所にいると安心でき、幸せな気分に。ですから、香水や芳香剤などニオイの強いものの使用は避け、猫が自分のニオイをいつも感じられる環境づくりを心がけて。
あのね、高くて見晴らしがいいところにゆっくり休める場所を用意してね。外の雰囲気を感じられる場所もあるとうれしいな

猫タワーなど高いところに猫が休める場所を
猫は野生時代、木の上で獲物を待ち伏せたり身を守ったりしていました。飼い猫もこの習性を受け継いでおり、高いところにいると安心・快適と感じます。猫タワーを置いたり家具の配置を工夫したりして、高くて見晴らしがいいところに猫が休めるスペースを用意しましょう。また、窓辺などに外の雰囲気が感じられる場所を用意してあげると、気分転換や刺激になります。
猫から飼い主さんに向けたお願いは伝わりましたか?
愛猫が幸せに暮らせるように叶えてあげてくださいね♡
参考/「ねこのきもち」2020年2月号『飼い主さん、あのね』(監修:獣医師、獣医行動診療科認定医、ペット行動カウンセラー 藤井仁美先生)
文/Betty
撮影/Akimasa Harad、tomo
※この記事で使用している画像は2020年2月号「飼い主さん、あのね」に掲載されているものです。
UP DATE