1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 小型版ブラックパンサー!ボンベイの魅力と黒猫との見分け方

猫が好き

UP DATE

小型版ブラックパンサー!ボンベイの魅力と黒猫との見分け方

セーブルのバーミーズと、ブラックのアメリカンショートヘアから生まれた真っ黒な猫のボンベイ。被毛の色と筋肉質な見た目からワイルドな猫と思われがちですが、実は人なつっこい一面も。そんなボンベイのルーツや特徴、黒猫との見分け方を紹介します。

ボンベイのルーツはアメリカから始まる

カメラ目線の猫(ボンベイ、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ボンベイは、1950年代終盤から1960年代にかけて、アメリカのブリーダーによって生み出されました。小型のブラックパンサーのような猫を作りたいと考えたブリーダーは、セーブルのバーミーズとブラックのアメリカンショートヘアを異種交配させて、ボンベイを誕生させたのです。
名前はインディアン「ブラックパンサー」の生息地でもあるインドのボンベイ(現ムンバイ)にちなんでつけられ、いまではCFAとTICAにより正式な猫種と認定されています。

黒豹のような容姿でも人なつっこい性格

カメムシを見つめる猫(ボンベイ、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
黒豹のような容姿をしているため、ボンベイは孤独を好み、物静かなイメージがありますが、実はとっても人なつっこい性格をしています。アメリカンショートヘアの明るい性格と、バーミーズの愛情深い性格を受け継いでいるので、比較的飼いやすい猫といえるでしょう。
賢くて、犬のように人と一緒にいることを好むので、家族の一員として迎えると仲良くやっていけるかもしれません。

鼻・肉球・被毛すべてが黒で包まれている

2重あごになる猫(ボンベイ、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ボンベイの特徴といえば、真っ黒な体です。ボンベイは鼻や肉球をはじめ、被毛の根元から毛先までが、ほかの色が混ざらない黒で覆われています。そこに、1ペニー硬貨にも例えられる銅色の目がついて、黒豹のような容姿を形成しているのです。

そんなボンベイを、ほかの黒猫と見分ける方法はあるのでしょうか。次のポイントに着目すると、その違いが見えてきます。

ボンベイと黒猫の見分け方

  1. 目の色
    ボンベイの目はゴールドからカッパーの色をしています。もし瞳がグリーンだった場合は、黒猫といえるでしょう。

  2. 被毛の色
    ボンベイの被毛はグラデーションのない漆黒をしています。少しでも違う色の毛が混ざっている猫は、黒猫といえるでしょう。

  3. 鼻や肉球の色
    ボンベイの鼻と肉球は、ピンクが混ざらない真っ黒い色をしています。少しでもピンク色のところがある猫は、黒猫といえるでしょう。

  4. しっぽの形
    先述していませんが、ボンベイのしっぽは長くてまっすぐな形状をしています。もし「カギしっぽ」や「短いしっぽ」をしている場合は、黒猫といえるでしょう。
ワイルドな見た目と違い、飼い主さんと一緒にいることが大好きなボンベイ。もし家族に迎えることになったら、最期まで大切に可愛がってあげてください。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『ボンベイの特徴と性格・飼い方・価格相場など|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校講師 ヤマザキ動物看護専門職短期大学講師 高野八重子先生)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る