ラガマフィンという猫を知っていますか?
ぬいぐるみに例えられるほど愛らしい外見をもつ猫種、ラガマフィン。その特徴や性格、飼い方について解説するとともに、ねこのきもちアプリに投稿されたかわいい写真の数々を、たっぷりとご紹介します!
ラガマフィンって、どんな猫?
ラガマフィンは、ラグドールという猫種から派生した長毛猫です。
日本ではまだ比較的新しい猫種ですが、賢く性格がよいこと、もつれにくい毛質をしていてお手入れも楽なことから、人気を集めています。
「猫のテディベア」!?
クルミのような形をした大きな瞳や、丸みのあるマズル、絹のような手触りの被毛が特徴のラガマフィン。体は大きいですがおだやかで優しく、「猫のテディベア」とも呼ばれているのだとか。確かに、ぬいぐるみを思わせるような愛らしさですね。
ラガマフィンって、どんな性格?
ラガマフィンは、おとなしくて優しい性格をしています。とても人なつっこく、飼い主さんと触れ合うことが大好き。そのためか、甘えん坊な印象も強いようです。
また、おもちゃを目にしたらすぐに興味を示すなど、好奇心がおう盛で遊び好きな一面ももっています。愛情深く、子どもとも仲良くできる猫種です。
猫飼い初心者にも飼いやすい!
ラガマフィンの被毛はなめらかで美しくシルキーな毛質のため、長毛種であっても比較的もつれにくく、抜け毛も多くありません。こまめなブラッシングなどは必要ですが、ほかの長毛種よりはお手入れが簡単で、猫飼い初心者にも飼いやすい猫だといえるでしょう。
ラガマフィンと相性のいい飼い主さんは?
人なつっこい性格で、抱っこが好きなラガマフィン。一緒にいる時間を積極的に作ってあげられて、スキンシップを好むような飼い主さんと相性がいいでしょう。
なお、10kgを超えることもある大型猫(※去勢したオスの場合)のため、部屋の広さに多少余裕がある人のほうがいいかもしれませんね。
スキンシップでコミュニケーションを♪
ラガマフィンは、人とのコミュニケーションが大好きです。それほど活動的ではない猫種なので、じゃらしおもちゃでの適度な遊びのほかには、抱っこなどのスキンシップで遊んであげるようにしてコミュニケーションを取るといいでしょう。
もふもふ♡ラガマフィン
ぬいぐるみのように、もふもふと愛らしいラガマフィン。こんな猫がもしそばにいたら、ずっと抱っこしてあげたくなりそうですね♪
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『ラガマフィンの特徴と性格・飼い方・価格相場など|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校講師 ヤマザキ動物看護専門職短期大学講師 高野八重子先生)
文/朱音
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。