猫が好き
UP DATE
子猫の水飲み皿を変えてみた結果→突如始まる"お遊びタイム"の可愛さに「ずっと見ていたい!」
子猫にとっては、日常のいろんなもの・ことでも「遊び」になってしまうことも。
今回紹介するのは、Instagramユーザー@maru_nobu0626さんの愛猫・まるくん(♂/2才)。水を飲むときに遊んでしまう子猫時代のまるくんが、可愛すぎたんです。
「水飲み」が遊びの時間に?

こちらが子猫時代のまるくん。すくっと短い足で立ちながら、水飲み皿をじーっと見つめています。

すると今度は、水飲み皿の中に前足をちょんちょん…と入れて、水で遊び始めちゃいました(笑)

飼い主さんのコメントによると、ケージに設置するボトルタイプの給水器からお皿に変えた途端に、まるくんは水で遊び始めるようになってしまったそうです。
遊んでしまって水を飲むのに時間がかかりそうですが…可愛くてずっと見守りたくなる光景ですね!
水飲みがちょっぴり下手なまるくん
水遊びを知ってしまって以来、水飲みがちょっぴり下手だというまるくん。

水を飲むときは、水飲み場にある珪藻土マットがビショビショになってしまうことも。珪藻土マットに見事な“作品”が作られていることもあり、飼い主さんの友人から「画伯」と言ってもらったこともあるそうです(笑)
まるくんについて、飼い主さんに話を聞いた!

お水を飲むときに遊んでしまっていたまるくん。可愛らしい姿を見てほっこり癒された人も多いと思います。
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、まるくんについて飼い主さんにいろいろとお話を伺いました。

——水で遊び始めてしまったまるくんの姿を見たときは、どのように思いましたか?
飼い主さん:
「飲む水の量が少ないと体に良くないと聞いていたので、『しっかり飲んでくれなかったらどうしよう』と心配にもなりましたが、まるのしぐさが可愛すぎてずっと見ていたかったですね」
——まるくんは現在2才ですが、今でもお水で遊んでしまうのでしょうか?
飼い主さん:
「少し前までは足を突っ込んで水を飲むことがありましたが、最近ではそのようなことは見られなくなりました。
今は水を飲み始めたらしっかり飲みますが、飲み始めるまでに時間がかかります。水を飲むベストポジションを探しているのか、給水器やウォーターボウルをガシガシと自分のほうに引き寄せようとするので、水がこぼれたりしていますね(笑)」
——まるくんの「こだわり」のようなものがあるのかもしれませんね(笑)
まるくんはどんなコ?
——飼い主さんから見て、まるくんはどんなコですか?
飼い主さん:
「基本的に甘えん坊でかまってちゃんですが、べったりではなく『見ていてほしいタイプ』なのかなと。
まるが呼ぶから撫でに行こうとすると、『違う! そうじゃない。ただ見ていてほしいだけ』みたいな感じの態度をとってきます(笑)」
——ちょっとツンとしているところも愛らしいですね♪
——最後に、まるくんと一緒に暮らすなかで感じる「猫と暮らす魅力」について聞かせてください。
飼い主さん:
「子育てなどでイライラしそうなときも、『そんなにキチンとしなくていいじゃん』と言うような表情でまるが見てくるので、『まあいっか〜』と思えるようになりました。私の娘も、まるのおかげで自分の悩みがちっぽけに感じることがあるそうです。
まるのおかげで、とにかく私たちは癒されています。『可愛い』を言わない日がないので、本当に毎日幸せですね」
まるくんと幸せいっぱいな毎日を過ごしている飼い主さんご家族。日常の様子は、ぜひInstagramでもチェックしてみてください。
写真提供・取材協力/@maru_nobu0626さん
取材・文/雨宮カイ
UP DATE