猫が好き
UP DATE
深夜に鳴き声が聞こえて。いくつもの偶然が重なって出会えた子猫 保護から2年が経過した現在の姿は

出会いの経緯と今のぴーちゃんとの暮らしについて、飼い主さんに2回に分けて(1回目取材時、生後10カ月/2回目取材時、2才4カ月)お話を伺いました。
深夜に子猫4匹を保護するも、早朝にまた鳴き声が

しかし、飼い主さんには引っかかることがありました。保護する直前、子猫が5匹いたような気がしたのだそうです。ただ、夜で暗かったこともあり「勘違いかもしれない」と思い、そのまま4匹の子猫を連れて深夜でも診察してくれる動物病院を探すことにしました。
動物病院に連れて行くと、幸いそこで子猫たちの保護と里親探しをしてくれることに。飼い主さんは安心して帰宅したのですが、数時間後に家の駐車場の植木から再び子猫の鳴き声がしたのだそうです。
里親探しを検討するも…
しかし、子猫と1日過ごしてみて、飼い主さんの気持ちが動いたといいます。
「情がわいてしまい、月曜を待たずに飼うことを決めました。先に保護した4匹と一緒に見つけていたら、このコも里親探しをお願いするところだったので、後から見つかることを見越して隠れ、私の家に来たかったのかなと思っています(笑)
ほかの4匹はおとなしいコばかりだったので、このコはきょうだいのために必死に鳴いてアピールしていたのではないかと思います。きょうだい想いの優しいコなんだと感じましたね」
ぴーちゃんは人懐っこくて、愛嬌たっぷりなコに成長
一緒に暮らして気づいたぴーちゃんの魅力について、飼い主さんは「とにかく愛嬌があるところ」だと話します。
「何をしていても、ぴーちゃんはとにかく一緒に混ざりたくて突っ込んでいきます。人間や先輩猫が寝ていたら隣で寝ようとするし、先輩猫がなでられていたら一緒になでられにきます。
でも、それがアグレッシブすぎて、先輩猫にはよく怒られてしまうことも。今は猫マナー学習中ですね」

ぴーちゃんも2匹の中に混ざりたくて、身を寄せ合う2匹の間によく入っていくそうですが、まだ怒られてしまうこともあるのだとか。
「ぴーちゃんは、みたらしによくシャーシャーと怒られています。一方のとろろは、一番体が大きいけれど気が弱いためか、ぴーちゃんはとても強気で…ぴーちゃんはふざけて、よくとろろに突っかかりにいきます。
でも、最近はどちらともだんだんと距離感が縮まってきて、近くで寝たり、楽しそうに追いかけっこをすることも増えてきたので嬉しいです」
あのときに家に来てくれて本当に良かった
「1匹だけ隠れていたこともそうですが、まだ生後数週間だったのに子猫だけで生きていたこと、コロナ禍で在宅することが多かったことなど、いろいろなタイミングが重なって家に迎えることができました。
みたとろぴー3匹ともに仲良く、健やかに長生きしてもらいたいです」
【その後に迫る】2才になったぴーちゃんの現在は?
「体のサイズや体重は、先輩猫のみたらしやとろろと同じくらいに大きくなりました。ぴーちゃんは小さい頃から人に対する警戒心がまったくありませんでしたが、今も変わらずとても人懐っこく、人や先輩猫のそばにいるのが大好きですね」
「いつもハイテンションなので、人だったら『パリピ』や『陽キャ』と言われているでしょうね(笑)」
3匹の関係性は?

「以前のぴーちゃんは、遊びたい気分のときは、先輩猫たちが寝ていても構わず飛びかかったりすることがありましたが、最近はそのような姿は見なくなりました。一緒に過ごすなかで、ぴーちゃんと先輩猫たちの関係は、より良いものになった気がします」
愛猫との暮らしの中で、飼い主さんの気持ちに変化も
「ぴーちゃんたちからは本当にたくさんの幸せをもらっているので、3匹が健康で幸せな日々を1日でも長く送れるようにしてあげたいなと思っています。
また、猫たちが歳を重ねていくなかで、『飼い主自身も健やかに過ごさなければならない』と、強く感じるようになりました。これからも3匹を養っていくために、自身の健康にも気をつけながら、イヤでも仕事はしっかりしないといけないですね!(笑)」
UP DATE