猫が好き
UP DATE
ぷにぷにしたくなる猫の「ω」にぞっこん❤
かわいい猫の「ω」のマーク
「ω」のマークを見て、みなさんは何を思い浮かべますか?
筆者は猫のこの部分にしか見えません。
筆者は猫のこの部分にしか見えません。
見ていると思わずぷにぷにしたくなる、このパーツは飼い主さんにも人気が高いようです。
さて、この部位ですが、日本名はなく、英名でWhisker Pad(訳すとヒゲパッド)と呼ばれているそう。
さて、この部位ですが、日本名はなく、英名でWhisker Pad(訳すとヒゲパッド)と呼ばれているそう。
この部分は、おもにヒゲを動かすための筋肉でできています。
やわらかそうに見えますが、脂肪はほとんどなく、膨らんでいるように見えるからといって中に空気が入っているわけでもありません。
猫は何か対象に興味を持ったとき、ニオイで確認しようとします。
そのときヒゲが前向きになり、ヒゲを動かす筋肉が収縮するので、ぷくっと盛り上がることがあります。
それでは、そんな機能を持ったかわいすぎる「ω」写真をご紹介します!
やわらかそうに見えますが、脂肪はほとんどなく、膨らんでいるように見えるからといって中に空気が入っているわけでもありません。
猫は何か対象に興味を持ったとき、ニオイで確認しようとします。
そのときヒゲが前向きになり、ヒゲを動かす筋肉が収縮するので、ぷくっと盛り上がることがあります。
それでは、そんな機能を持ったかわいすぎる「ω」写真をご紹介します!
かわいすぎる「ω」大集合~♪
あくびで膨らむ「ω」❤
一点を見つめ、もきゅっとつぶれた「ω」❤
上を向いて「ω」自慢❤!?
最後に気を付けてもらいたいこと……
ヒゲの根元深くには神経と血管が多く集まっているので、
いくら可愛くても、むやみやたらに触ったり、ヒゲを引っ張ったりはしないでくださいね❤
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
出典:「ねこのきもち」2016年2月号『ズームアップ! ぷっくり“ω”』
文/Carrie-the-cat
いくら可愛くても、むやみやたらに触ったり、ヒゲを引っ張ったりはしないでくださいね❤
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
出典:「ねこのきもち」2016年2月号『ズームアップ! ぷっくり“ω”』
文/Carrie-the-cat
CATEGORY 猫が好き
UP DATE