猫が好き
UP DATE
消え入りそうな声で鳴いていた子猫を保護して1年 いまでは飼い主を癒す「元気の塊」のような存在に!
出会いの経緯や現在の様子について、飼い主のうさまっちゃさんに2回に分けて(1回目取材時、生後4カ月/2回目取材時1才)お話をうかがいました。
消え入りそうな声で鳴いていた子猫を発見した
「親猫が近くにいるかもと思い、一旦会社に出勤したのですが、どうしても気になってしまって。2時間後に様子を見に行くと、子猫は鳴くこともなく、同じ場所で震えていたんです。このままにしておけないと、子猫を保護して会社に連れて行きました」
「我が家には先住の保護猫3ニャンズがいるので、家族の誰も反対することなく、子猫を新しく迎え入れることになったんです」
よもぎくんが家族になってからのこと
よもぎくんに吸われた痕が首にいくつも残っているそうで、うさまっちゃさんは「困っています(笑)」と話します。
「娘は、先住の保護猫3ニャンズの影響で動物看護の学校を卒業し、2022年4月から動物病院に勤め始めました。そんな矢先によもぎを家族に迎え、弱っていたよもぎを看護して元気を取り戻すことができ、娘は看護師として良いスタートが切れたのではないかと思います」
【その後に迫る!】1才になったよもぎくんの様子は?
うさまっちゃさんに改めてお話を聞きました!
「よもぎは1才になり体重が5キロを超え、我が家の4ニャンズの中で2番目に大きく成長しました。保護当時の『毛玉の天使』のような姿から、いまはロケットのような『元気の塊』に。猛ダッシュで走り回っては、猫砂を元気いっぱいに飛び散らかしています(笑)」
「よもぎはドアを開けることを覚えたのですが、私がトイレに行くとあとをついてきてドアを開けようとするんです。一緒にトイレに入りたくて仕方ないようです(笑)
また、4ニャンズの中でよもぎを含めた3ニャンズが『チュッチュ』する癖が抜けないので、毎日猫吸いならぬ『人吸い』をされて癒されています。吸われている間が一番の癒しタイムなので、ずっとこの癖が抜けないことをお願いしたいものです」
愛猫たちの存在について
「このコたちがいるから、日々癒されて頑張れます。求められて求めて、愛しい存在となっています」
UP DATE