猫が好き
UP DATE
小さくて“ふわふわ”だった生後2カ月の子猫、「顔の毛色」がどんどん変化!? 1年後の成長姿にほっこり

こちらは、えなちゃんと初対面したときに撮った一枚です。撮影当時のえなちゃんは、まだ生後2カ月だったそう。小さなえなちゃんと出会ったときのことについて、飼い主さんは次のように振り返っています。
「えなと対面したときは、『可愛い!! 小さい!!』というのが第一印象でした。ケージの中から出してえなを抱っこさせてもらったのですが、先住猫のもぐとご対面したときよりも小さくて、ふわふわで、『尊い命……』という感じがしました。
えなを自由にさせているときに、自ら膝の上に乗ってきてくれてとても嬉しかったことを覚えています」
お迎えして以降、顔の毛色がどんどん変化!


えなちゃんは1才に! 現在の様子は?


「人見知りをせず、初対面の人でも羽のおもちゃを振ればすぐに遊びモードになります。いつでも全力で遊ぶのですが、体力が無限にあるんじゃないかと思うほど疲れ知らずで。遊ぶのをやめると、『なんで?』って表情をしておもちゃの前に座り、じーっと飼い主の目を見つめてきます。
また、甘えたいときは飼い主のそばに座って、なでやすいようにクイッと横に顔を差し出したり。飼い主が先住猫のもぐを甘やかしていると、寝ていても起きて『私も〜』ってやってきたり。自分の気持ちに素直なコだなと感じています」
えなちゃんともぐちゃんの関係性は?

子猫時代のえなちゃんは噛み癖があり、力加減がわからず噛むときも全力だったのだそう。飼い主さんによると「なでるのも躊躇するくらいだった」とのことですが、いつの間にか噛み癖が直っていたのだとか。
飼い主さんはこれまでのことを振り返り、「たぶん、もぐに教育されたのかなと思う」と話しています。

「えなは、もぐが歩いているところにいきなり飛びかかっていったり、わざわざ追い抜かして猫パンチを繰り出したり、羽交締めにしようとしたり。えなはもぐのことを“動くおもちゃ”か何かだと思っていそうです(笑)
一方もぐは、えなが2階でにゃーにゃー鳴いていたり物音がしたりすると、自分が1階にいたとしてもすぐさま駆けつけます。優しくて面倒見がいいもぐの存在に感謝しています」
2匹の愛猫への思い

「普段はあんまりそばにいないのに、私が落ち込んでいるときにはそっと隣に座ってくれるもぐも、ソファでゲームをしているときに私の足に寄りかかって一緒にテレビ画面を見ているえなも、かけがえのない家族です。
この先も健康で、のびのびと暮らしてくれれば嬉しいです。欲を言えば、2匹がくっついているところを見たことがないので、いつか“猫団子”している姿を見てみたいです!」
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年2月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE