猫が好き
UP DATE
子猫のころから警戒心が強い猫の意外な姿に歓喜! 飼い主に抱っこされ脱力しきる姿に「ここまで5年かかった」

一見、どこにでもある光景のように思えますが、飼い主さんはこの写真に「ここまで5年かかった」とコメントを添えて投稿しています。
飼い主さん:
「このときは何気なくこむぎを抱っこして、私の膝に乗せました。すると、いつも緊張気味のこむぎがしだいに力を抜いて、自然とゴロンとしたんです。我が家に迎え入れて5年、初めての“脱力抱っこ”でした」

もともと触られたり抱っこされることが苦手なタイプのこむぎちゃん

また、お手入れの爪切りをするときも膝の上に乗せないとできないため、こむぎちゃんは「飼い主さんに抱っこされる=爪切りが多い」と警戒して、体にグッと力が入ってしまうことも。そんなこむぎちゃんが飼い主さんに抱っこされて、膝の上でくつろぎおなかを出す姿は、今回が初めてのことでした。

しかし、残念ながら脱力して抱っこされるこむぎちゃんの姿は、その後は見られず……。「やっぱりただの気まぐれだったのかな」と、飼い主さんは話しています。
こむぎちゃんの警戒心の強さは野良猫並み?

そんなこむぎちゃんの「とにかく怖がりな性格」が伝わるこんなエピソードも。
飼い主さん:
「私たち家族が家を1日空けたような日は、帰宅してもなぜかベッドの下などに隠れてしまいます。こむぎの気が済むまで出てきません。また、音にもとても敏感なので、家族全員で気をつけながら生活するようにしています」
実は甘えん坊な一面も!

飼い主さん:
「こむぎは人からの接触こそ嫌がりますが、自分から甘えるのはOK なようです。いつも自ら私の洋服の中、布団の中、膝の上に来てはゴロゴロ言いながら甘えてきます。膝の上で洋服の中に入ったままお昼寝する姿も見られます。
そのギャップがとても可愛くて、ついこちらから絡みに行ってしまうのですが……。そうすると、もちろん逃げられてしまいます!(笑)」

取材・文/山田リタ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE