猫が好き
UP DATE
食べ方も猫それぞれ…〜本日もねこ晴れなりvol.152〜
皆さんは猫がゴハンを食べているところを、観察してみたことはありますか?(・∀・)
ワタクシはですね、結構ひんぱんに観察したりするんですが、ゴハンの食べ方ひとつをとっても、猫によって違いがあるものなんですよね。
うにまむ調べによりますと、猫のゴハンの食べ方というのは、『ハグハグ族』と『ペロペロ族』に分かれておりまして・・・・
え~『何それ( ̄ω ̄;)』とお思いかもしれませんので、少々説明をばd(^∀^;)
『ハグハグ族』というのは、我が家でいえばうに。
ゴハンをはぐはぐっと、くわえるようにして食べる猫のことでございます。
ドライフードの場合も、ウエットフードの場合も、どちらもひと口分を『はぐっ!』と口の中に入れてから噛んだり飲み込んだりするという、効率よくリズミカルに食べられる手法であります(・∀・)b
効率がよすぎて、どうしても早食いになりがちな食べ方でもあるんですけどね(^-^;)
うれしすぎて、はやる気持ちを抑えきれない!o(≧∀≦)o
そんなゴハン大好きっコは、『ハグハグ族』になる可能性が高いのではないでしょうか。
まさにうにも↑このタイプでしたしね(;^∀^A
ワタクシはですね、結構ひんぱんに観察したりするんですが、ゴハンの食べ方ひとつをとっても、猫によって違いがあるものなんですよね。
うにまむ調べによりますと、猫のゴハンの食べ方というのは、『ハグハグ族』と『ペロペロ族』に分かれておりまして・・・・
え~『何それ( ̄ω ̄;)』とお思いかもしれませんので、少々説明をばd(^∀^;)
『ハグハグ族』というのは、我が家でいえばうに。
ゴハンをはぐはぐっと、くわえるようにして食べる猫のことでございます。
ドライフードの場合も、ウエットフードの場合も、どちらもひと口分を『はぐっ!』と口の中に入れてから噛んだり飲み込んだりするという、効率よくリズミカルに食べられる手法であります(・∀・)b
効率がよすぎて、どうしても早食いになりがちな食べ方でもあるんですけどね(^-^;)
うれしすぎて、はやる気持ちを抑えきれない!o(≧∀≦)o
そんなゴハン大好きっコは、『ハグハグ族』になる可能性が高いのではないでしょうか。
まさにうにも↑このタイプでしたしね(;^∀^A
ゴハンLOVE!な『ハグハグ族』とは対照的に、そこまで食に積極的ではなく、でもこだわりが強いコが多いような気がするのが『ペロペロ族』。
『ペロペロ族』というのはその名のとおりゴハンをペロペロと、なめとるようにして食べる猫のことであります。
我が家では、もーちゃんとてんちゃんがこのタイプですd(・∀・)
『ペロペロ族』の猫の食べ方を見ているとですね、『食べるのヘタだなぁ・・・(=w=;)』と、ついつい思ってしまうのですよ。
だって水分の多いウエットフードならまだしも、固形で粒状のドライフードまで、一粒ずつ舌でなめとって食べようとするんですもの・・・(・∀・;)
なので食事にとっても時間がかかる!
『ハグハグ族』のうにがとっくに食べ終わっている時間でも、『ペロペロ族』のもーちゃんとてんちゃんは、まだまだゴハン中・・・・なんてこともしょっちゅうでした。
ゴハンの途中で『もういいや(-ω-;)』とやめちゃうこともあるんですけど、たぶん食べるのに時間がかかるから、疲れちゃうんでしょうね(^-^;)
とはいえ、そんなヘタッピで不器用な食べ方も、『ペロペロ族』の魅力のひとつではあるんですけどね( ̄∀ ̄)
まぁ、『ゴハンに対する熱意が感じられない!Σ(゚Д゚;)』と、『ハグハグ族』のうにには言われちゃうでしょうけども(^m^〃)
プロフィール
うにまむさん
猫ライフを満喫中♪ 猫たちの絶妙な表情をとらえた写真と軽快な語り口で綴る、ブログ「うにの秘密基地」が大人気。
うに
元気いっぱい天真爛漫。まんまる黒目がちの目と、もふもふボディがチャームポイント。現在は天使となってうにまむ家を見守る永遠の王子様。
2005年4月19日ー2016年1月27日
ももじろう
通称もーちゃん。うにまむ家最年長の、ブラッシング大好き、パワフルおじいちゃん。大きなボディーと相反する、ソプラノボイスが魅力です。
2002年9月10日生まれ(推定)
てんてん
通称てんちゃん。うにまむ家初の小ぶりな女のコは、生まれながらのアイドル気質! 今日もみんなを虜にすべく『カワイイ』を惜しみなく振りまいております。
2013年8月1日生まれ(推定)
CATEGORY 猫が好き
UP DATE