紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー
@kmg_0702さんが投稿していた、愛猫・つむぎちゃん(撮影時4才)の2枚のビフォーアフター写真。
まずこちらは、2024年2月に撮影したつむぎちゃんの姿です。冬毛ということもありモフモフしている、つむぎちゃん。顔もまんまるで可愛らしいですね!
そんなつむぎちゃんは、5カ月後に驚きの変化を見せたようです。
5カ月後のつむぎちゃんは
こちらは、2024年7月に撮影したつむぎちゃん。あれから換毛期を迎えて夏毛になったようで、すっきりした印象に。顔周りのモフモフ感もなくなってシュッとしており、小顔に見えますね!
つむぎちゃんの毛の変化がわかる2枚の写真を並べて、Xに投稿していた飼い主さん。写真をあらためて比較してどのようなことを思ったのか、話を聞きました。
飼い主さん:
「換毛期のシーズンになると、ほかの猫ちゃんのビフォーアフターを拝見することが多く、『ウチのコたちは全然変わらないな〜』と思っていました。
ところが、先日何気なく写真を見返していたときに『ん?』となって写真を見比べてみると、ほっそりしていることに気づきびっくり! 『えっ!? こんなに違うの?』と嬉しくなって投稿しました」
「冬毛→夏毛に変わる春先から抜け毛の量がすごかった」ということは把握していた飼い主さんですが、こんなにも毛量が変化しているんだということは、今回写真を見比べて初めて知ったそうです。
抜け毛エピソードにクスッ!
飼い主さんは現在、つむぎちゃんともう1匹の愛猫・こむぎちゃん(取材時6才)と一緒に暮らしています。2匹いるということもあり、換毛期の時期はちょっぴり大変なこともあるのだとか。
飼い主さん:
「外出しようとすると、2匹が必ずそばに来て足元でスリスリしてくるのですが、パンツに毛が付くので『コロコロ』は必須です。しかし、コロコロで毛を取ってもまたすぐにスリスリ。それをまたコロコロ……と無限ループです。
最終的に、私は『ごめんね〜!』と言いながら2匹の前から逃げ出しています(笑)」
「愛猫が甘えてきて嬉しいけれど、外出前の抜け毛ケアが大変」なのは、共感できる猫飼いさんも多いのではないでしょうか。
今後、つむぎちゃんの毛量が冬に向けてどのように変化していくのか、楽しみですね!
写真提供・取材協力/
@kmg_0702さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。