猫が好き
UP DATE
サバトラと間違いやすい!?キジトラとの勘違いポイントを整理してみた!
キジトラ柄のありがちカンチガイ
猫の代表的な毛柄である、キジトラ柄についてはわかっていても、「毛色」については誤解やカンチガイが多いよう。特徴や間違いやすいポイントについて解説します!
キジトラってどんな毛柄?
比較的日本の猫に多く見られるキジトラ柄は、茶色い地色に黒い縞模様が全身に入ります。鼻は茶色で口の周りがうっすらと白くなる傾向に。そのほか、肉球は黒か濃いチョコレート、しっぽの縞模様は先端のほうが濃い、などの特徴が見られます。
海外での呼び方のせいで「サバトラ」と混乱しがち?
この「キジトラ」、海外では「ブラウン(ブラック)・マッカレルタビー」と呼ばれています。
マッカレル(mackerel)とはズバリ、魚の「サバ」のこと。そのこともあってか、キジトラの猫を「サバトラ」と呼ぶ人も多いですが、実際は異なります。
マッカレル(mackerel)とはズバリ、魚の「サバ」のこと。そのこともあってか、キジトラの猫を「サバトラ」と呼ぶ人も多いですが、実際は異なります。
サバトラに白が入るとサバ白
「キジトラ」と「サバトラ」の違いは?
ではキジトラとサバトラの違いは? キジトラ(ブラウン/ブラック・マッカレルタビー)は茶色ベースの毛色に黒い縞模様が入っているに対して、サバトラ(シルバー・マッカレルタビー)はシルバーベースの毛色に黒い縞模様が入っています。「ベースの毛色」が見極めポイントです!
名前が「サバ」の猫さん。果たして毛柄は……
いかがでしたか? 毛柄が見極められるとちょっと嬉しいもの。街ゆく猫チェックにお役立てください!
文/マリー=クリスティーヌ=ベロン
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
いかがでしたか? 毛柄が見極められるとちょっと嬉しいもの。街ゆく猫チェックにお役立てください!
文/マリー=クリスティーヌ=ベロン
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE