猫が好き
UP DATE
第11回 香箱座り「香箱」って何のこと?|すばらしきニャン語の世界
愛猫家の間では当たり前のように使われているけれど、じつはどんな意味なのかわからない……。そんな、いまさら聞けない猫用語についておさらいしませんか? 獣医師による解説も要チェックです!
猫が前足を胸の下にしまいこむように、折り曲げて座っていること。これが正式なスタイルであるが、片足のみ折り曲げていたり、前足を腕組みするようにして座ったりする場合も香箱座りと呼ぶことがある。
「香箱」とは、お香などを収納するためのフタ付きの箱。猫が座った姿がこの形に似ていることから名づけられた。歴史のあるニャン語のため、愛猫家には広く知られている。
香箱を組む、香箱を作る、箱座り:「香箱座り」と同じ意味のニャン語
香箱座りをしている猫は、非常にリラックスしています。なぜなら、足を折り曲げたこの姿勢では、すぐに動くことができないから。飼い主さんと一緒だったり、静かな環境だったり、猫にとって安心できる空間で見られます。
回答:ハルペッツクリニック東京 院長・林晴敏先生 http://www.harupets-tokyo.com/
自己流の座り方も見られます。上手に前足を折り曲げられるかニャ?
「香箱」とは、お香などを収納するためのフタ付きの箱。猫が座った姿がこの形に似ていることから名づけられた。歴史のあるニャン語のため、愛猫家には広く知られている。
<類義語>
香箱を組む、香箱を作る、箱座り:「香箱座り」と同じ意味のニャン語
どうして猫は「香箱座り」するの?
香箱座りをしている猫は、非常にリラックスしています。なぜなら、足を折り曲げたこの姿勢では、すぐに動くことができないから。飼い主さんと一緒だったり、静かな環境だったり、猫にとって安心できる空間で見られます。
回答:ハルペッツクリニック東京 院長・林晴敏先生 http://www.harupets-tokyo.com/
写真で見る「香箱座り」
自己流の座り方も見られます。上手に前足を折り曲げられるかニャ?
※フォト自慢への投稿写真より
テキスト/OFFICE-SANGA
テキスト/OFFICE-SANGA
CATEGORY 猫が好き
UP DATE