1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. えっ、ウソでしょ!?思ってたのと違った、猫の「ざんねん」な行動

猫が好き

UP DATE

えっ、ウソでしょ!?思ってたのと違った、猫の「ざんねん」な行動

猫は完璧な動物かと思いきや、その生態について知れば知るほど、思わず驚いたり笑ったり、ときには首をかしげることも。そこで今回は、そんな愛おしすぎる猫の「ざんねん」な行動を5つご紹介します。意外と抜けてるその実態に、ますます猫が好きになりますよ!

臭いものには興奮せずにいられません

「ねこのきもち」2017年12月号
猫が、ほかの猫のお尻や排泄物のニオイを嗅いでいるのを見たことはありませんか?実はその行動、それらから性フェロモンが出ているため、その臭さに異性を感じてときめいているんだそうです!また、その癖で猫は臭いものを嗅がずにはいられません。しかも、嗅いだニオイを分析するときには、口を半開きにしてなんともマヌケな表情に(笑)

熟睡するのはたったの3時間半!

「ねこのきもち」2017年12月号
一説では、15時間以上も寝て過ごすといわれているとおり、猫はたくさん寝ている印象がありますよね。しかし、警戒心が強いため、ぐっすり眠れるのはせいぜい3時間半ほど。そのほとんどがうたた寝の状態なのです。眠りが浅いと考えるとかわいそうな気もしますが、せめて夢を見るといわれるうたた寝のときには、猫にとって楽しい夢を見ていてほしいものですね♪

動物界で長距離走をしたら猫がビリ!?

「ねこのきもち」2017年12月号
猫の瞬発力は抜群ですが、足の爪が出し入れできるという独特の構造をしているため、実は走りには向いていません。そのため、動物界で長距離走をしたら・・・たぶんビリでしょう(笑)それどころか、猫は集中力が続かない動物なので、完走すらできないかもしれませんね。

衝撃!これが本当の猫なで声!

「ねこのきもち」2017年12月号
「猫なで声」といえば、柔らかくて高い声を想像しますよね。実際、飼い主さんにはそんな甘えた声で鳴く猫もいるでしょう。しかし、それは人に対しての声であって、本当の猫なで声ではないのです。猫の世界での猫なで声とは、実は低く奥行きのある声。とくに、発情期のメス猫の鳴き声は、まるでオットセイが鳴いているかのような声色です。う〜ん、お世辞にも可愛いとはいえないかも(笑)

体が大きい猫ほど気が弱い?

「ねこのきもち」2017年12月号
猫はケンカをする前に、威嚇して自分がいかに強いかをアピールします。毛を立たせ、背中を高く上げ、口を開けて少しでも自分を大きく見せようするのは、是が非でもケンカを避けたいから。弱い猫ほど自分が負けるとわかっているため、「私、怖いでしょ?こんな大きな体の私とケンカなんてしたくないでしょ??」と必死で威嚇し、より大きく見せようとするのです。
深い意味があるようでないような、人には理解しがたい猫の「ざんねん」な行動の数々。知れば知るほど面白いですね(笑)そんな「ざんねん」なところも猫の魅力のひとつ。なんだかますます愛おしく思えてきてしまいますね♡
参考/「ねこのきもち」2017年12月号『どうしてそうなった!?不思議だけど愛おしい ざんねんな猫の生態』(監修:「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 哺乳動物学者 今泉忠明先生)
イラスト/モリヤリョウコ
文/ishikawa_A
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る