1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 節分の日の豆まきで、猫が豆をパクっ! 食べても平気…は間違い?

猫が好き

UP DATE

節分の日の豆まきで、猫が豆をパクっ! 食べても平気…は間違い?

2月3日の節分の日は、みなさん豆まきをしましたか?

今回、ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん1,157名に「節分の日の豆まき」に関するアンケート調査を実施。

カメラ目線の猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
この記事では、「節分の日の豆まきで、愛猫が豆を食べてしまったことがある」と答えてくれた、飼い主さんのエピソードの一部を紹介していきます!

豆まき参加したいにゃん♪

寝転がるスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「カリカリ食べてて、可愛かったですね」

  • 「豆まきした部屋に落ちている豆の匂いを、嗅いでいるだけと思って見ていたら、パクッと食べた」

  • 「投げたらダッシュで躊躇なく食べてた」

  • 「撒いた豆をカリカリと次々に食べていた」

  • 「皿に入ってたはずの豆がひっくり返って、少なくなってた」

  • 「豆にじゃれつきながら食べてしまったので、庭を中心に豆まきをしたら、野良猫さんと次の日の朝カラスが来てしまいました。なので翌年から袋入りの豆に変えました(笑)」

  • 「拾い集めたと思っていたのに、どこからか見つけてきて食べていた」


背筋を伸ばして座るアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんが目を離したスキに、豆を食べちゃうコがいるようです。でも、猫は豆を食べても平気なのでしょうか……? 気になりますよね。

そこで、ねこのきもち獣医師相談室の先生に話を聞いてみました。

猫は豆類を食べても大丈夫?

寄り添う猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
豆まきの際に使う炒った大豆は、消化不良を起こす恐れがあります。大豆は茹でたものでも食べる量によっては消化不良を起こす恐れがあるので、控えたほうがいいでしょう」

猫に与えていい豆は?

獣医師:
「豆類の中でも枝豆、そら豆などはタンパク質を多く含み、猫に与えても問題のない食材です。

与える際は必ず茹でて加熱し、食べやすい硬さにしてから与えましょう。一日に与える量は、枝豆は2粒、そら豆は1粒を目安に与えるようにしてください」

猫に絶対に与えてはいけない危険な豆は……?

獣医師:
コーヒー豆やカカオ豆などは中毒を引き起こす恐れのある、猫にとって危険な食べ物です。絶対に与えないよう注意しましょう!」

ぐっすり眠るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫に与えてはいけない豆もあるようなので、飼い主さんは十分注意してくださいね!


『ねこのきもちWEB MAGAZINEアンケート vol.81』
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る