1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. エキゾチックで神秘的な猫。ヒマラヤンとは?

猫が好き

UP DATE

エキゾチックで神秘的な猫。ヒマラヤンとは?

エキゾチックな美しさを放つヒマラヤン。ペルシャのような……シャムのような……神秘的な容姿をしていますよね。

そんなヒマラヤンの歴史や体の特徴をご紹介するとともに、ヒマラヤンたちのすてきなプライベートショットも大公開しちゃいます!

ヒマラヤン誕生秘話

しっぽがもふもふのアグリーくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
1920年代、ペルシャとシャムの特徴をあわせもつ猫を作り出そうと、イギリスやスウェーデンのブリーダーによって新品種の作出が始まったのが、ヒマラヤン誕生のきっかけです。
しかし、ペルシャのロング・コートとシャムのポイントカラーの遺伝子は両方とも劣性遺伝だったため、誕生まで大変な苦労を重ねたといわれています。

そして1935年、ハーバード大学の協力のもと、ついにヒマラヤンの原型となる長毛猫が誕生しました。その後の1957年には、ブリーダーたちの努力が実を結び、ヒマラヤンはCFAにより公認されることに。

なお現在は、CFA以外にもTICAやFIFe、GCCFなどが、ヒマラヤンを単独の猫種として公認しています。

ヒマラヤンの性格や見た目の特徴とは?

ヒマラヤン保谷ぽんたのアップ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ここからはヒマラヤンの性格や見た目の特徴を見ていきましょう。

社交性のあるのんびりとした性格

ヒマラヤンの性格は、社交性が高くのんびりやだといわれています。
これは、自分の周りのできごとを眺めるだけで満足するとされるペルシャと、行動派で人なつっこいというシャムの血が入っているからでしょう。

ゴージャズでエキゾチックな見た目

ペルシャの密生したゴージャスな長い被毛に、シャムのエキゾチックな毛色をしているのがヒマラヤンの見た目の特徴です。体型はペルシャと同じくらいとされ、標準体重は3.5~7kgほど。瞳の色はシャムほど濃くありません。

ヒマラヤンの性格や見た目は、“ペルシャとシャムの中間”といわれることが多いのです。

どんな毛色の種類があるの?

白と薄い茶色の毛色をした麦くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ヒマラヤンの毛色は「シールポイント」「チョコレートポイント」「ライラックポイント」「ブルーポイント」「リンクスポイント」など、さまざまなポイントカラーがあります。
また、鼻を中心に、耳や足やしっぽといった体表温度の低い部分に、濃い毛色が現われるポイントカラーもが特徴的です。

ヒマラヤンに関する詳しい情報は、記事の最後にある、ねこのきもち WEB MAGAZINE「ヒマラヤンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑」でチェックしてみてくださいね♪

これが美しきヒマラヤンたちのプライベートショット!

では最後に、ヒマラヤンのすてきなプライベートショットを、飼い方のコツとともにご紹介します!

爪とぎの上でうっとり

爪とぎのうえで眠そうな猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
行動派でもありますが、基本的にはおとなしくてマイペースなヒマラヤン。こうやってのんびりするのもいいですね♪

ふわふわのヘソ天姿が可愛い♡

床の上でへそ天する猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ボリューミーでゴージャスな被毛がすてき! ヒマラヤンはデリケートな毛質なので、こまめにお手入れしてあげてくださいね。

高いところから眺めるのも好き

木の台に乗って外を見ている猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は高いところに上る習性があります。ヒマラヤンの運動量は少なめなので、肥満にならないように遊びながら運動できるといいですね。

一緒にのんびりしたいな

青い目のヒマラヤンのアグリーくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ヒマラヤンは鳴き声が小さいので集合住宅にも向いている猫。のんびりやなので一緒にほっこりしながら、くつろぎたいですね。
ペルシャ猫ととシャム猫の“いいとこどり”ともいえるヒマラヤン♪ お写真も可愛いものばかりでした!
ちなみに、ヒマラヤンという名前は、ポイントカラーの毛色で有名な「ヒマラヤウサギ」から名づけられたそうですよ。

ねこのきもち WEB MAGAZINE|ヒマラヤンの特徴と性格・価格相場【猫図鑑】

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ヒマラヤンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー 高野八重子先生)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る