猫が好き
UP DATE
コマオー、話しかけられる!その効果とは? ~古坂大魔王とコマオーの猫コラム #11~
僕はコマオーにたくさん話しかけるよう心掛けています。
実は、話しかけることって結構効果があるようで、『ねこのきもち獣医師相談室』の獣医師が解説もしてくれるようです。
さてさて、どんな効果があるのでしょうか!
そもそも猫への話しかけは、少年時代から
家では猫を飼えなかったので、自宅の庭で猫にエサをあげていて、その時はいつも「ニャー!」と話しかけると、たくさんの野良猫がどこからともなく集まって来てたんです。
その中でもスタメンというか、お気に入りの4匹にはアカ・ミケ・クロシロ・クロと名前を付けていて、そのうちに「アカ!」って呼べばアカが来て、「クロ!」って呼べばクロが来るようになってきました。
呼ぶと猫が来てくれるということを繰り返すうちに、なんとなく僕は「猫にも呼びかければ通じるんだな」って理解していた気がしますね。
赤ちゃん言葉は使わない
ただし、口調は優しくします。ベビ魔王とコマオーにも、大人と同じように話しかけますね。
最近発見したことは、ベビ魔王に話しかけている時、なぜか横にコマオーが来て、ニャーと返事をすることが続いて「コマに話しかけるトーンと、ベビ魔王に話しかけるトーンは同じなんだ!」ということ。
それで声のトーンも大切なんだな、って改めて思いましたね。
叱る時は低い声で真剣に
例えば、奥さんが料理をしていると、コマオーがよく奥さんの足を甘噛みしに来るんですね。
包丁や火を使っている時だと危ないので、僕がコラッ!って太く低い声で言うと、すぐにキッチンから飛び出してきて「いやいや、噛んでませんよ~」って素振りを見せるんですよね。
コマオーもきちんと話せば理解してくれるので、言語は違っても、本気で向き合う事が大切だと感じています。
だから「悪い事をしたら舌打ちで叱る体勢に入る」という習慣を根気よく続けた結果、コマオーはちゃんと理解して、今では舌打ちの合図だけで、いたずらを止めてくれるようになりました。
日々、なるべくコマオーをほめる
特に最近は、ベビ魔王がギュッとコマオーを掴んだりしてしまうことがあるんですけど、がんばって耐えてくれているので、「コマちゃん、えらいね!」と声をかけています。
コマオーも伝えようとしてくれる
賢いですよね!
もっともっと語りたいことがありますけど、せっかくなので、最後は猫との暮らしについて、僕が思う「良さ」を、チョット真面目に語りたいと思います。
ではまた!
1973年生まれ。青森県出身。お笑い芸人、プロデューサー。大ヒットしたピコ太郎のプロデューサーでもある。
Twitter: @kosaka_daimaou
★古坂大魔王プロデュース ピコ太郎「PIKO 10 PROJECT」
YouTube限定で、毎週水曜日に新曲MVを公開中!
PPAPA (完PAPA宣言) Interpreted by Miho Hashimoto / PIKOTARO (ピコ太郎 通訳 橋本美穂)
さだまさしさんの「関白宣言」の替え歌カバーで、お腹の中にいる赤ちゃんの心境を歌った「父の日ソング」
編集/馬場愛子(ライター)
UP DATE