1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 毛の色や長さで「猫種」が変わる!?珍しい猫種を4つご紹介♪

猫が好き

UP DATE

毛の色や長さで「猫種」が変わる!?珍しい猫種を4つご紹介♪

SNSなどでは、猫の写真や動画に「猫種(猫の種類)」の表記が添えられているものが多いですよね。

そんな猫種の中には「特定の猫種」を元に「色柄違い」「毛の長さ違い」を生み出し、独立した種とされているものがあるんです。代表的な4種をご紹介します♪

猫種は違うけど……そっくり?

舌を出すラガマフィンの子猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫好きの人なら、猫を見ただけでパッと「猫種」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。最近は珍しい猫種が増えてきて「見分けるのが難しい」と感じている人もいるかもしれません。

そんな「珍しい猫種」の中でも、もしかしたら見分ける難易度が高い!?……かもしれないのが、今回ご紹介する猫種。人気のある特定の猫種を元に、「色柄」や「毛の長さ」を変化させて生まれた猫たちです。独立した違う猫種ですが、体型や性格などの特徴は、元となった猫種にそっくりなんですよ♪

エキゾチックショートヘア

舌を出すエキゾチックショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「短毛種のペルシャ」とも言えるのが「エキゾチックショートヘア」です。「ペルシャ」と、「アメリカンショートヘア」などの短毛種から誕生しました。毛はたしかに短いですが、愛嬌たっぷりの顔立ちやずんぐりした体、控えめで人懐こい性格などが、ペルシャとよく似ています。

オリエンタルショートヘア

立ち上がるオリエンタルショートヘアの子猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「オリエンタルショートヘア」は、「シャム」を元にした色柄違い。シャムがポインテッドカラー(顔、四肢、しっぽなど、体の末端部分の色が濃い)という特徴を持つのに対し、さまざまな色柄があります。シャムと同様、スラリとした体形で、活発な性格の子が多いです。

ラガマフィン

あくびをするラガマフィンの子猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「ラグドール」から派生した猫種が「ラガマフィン」です。ラグドールの特徴であるモコモコと大きくておとなしい、ぬいぐるみのような愛らしさはそのままに、ポインテッドカラーを除くさまざまな色柄が認められています。優しくて甘えん坊なところも、ラグドールそっくり!

ネベロング

ロシアンブルーの横顔
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
最後にご紹介するのは「ネベロング」。ブルーシルバーの毛色と緑の瞳が美しい「ロシアンブルー」のセミロングヘアー版です。実はネベロングは比較的新しい猫種で、まだあまり知られていないのだそう。被毛はきめ細かく、シルクのような手触りなんですって。

※写真はロシアンブルーです。

猫種の世界は奥深い!

毛づくろいをするラガマフィン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
元となった猫種の特徴を受け継ぎながら、独立した種として愛される猫たち。現在、さまざまな毛色や体形、瞳の色を持つ猫たちがいるのは、きっとこうした新しい種の誕生をくり返してきたからなんですね。猫種の奥深い世界では、今もどこかで新しい「猫種」が生まれているのかもしれません!
参考/「ねこのきもち」2015年12月号『最新猫種からヤマネコまでその魅力に迫る!飼い主さんの推しコメント入り 珍しい猫たち、集まりました』(監修:猫写真家 東京キャットクラブ(TCC)会員 石原さくらさん)
文/momo
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る