猫が好き
UP DATE
うれしいの極み!ねこが鼻に鼻をコツン(通称:鼻チュー)してくれる意味
ねこクイズ#2「ねこと仲良くなるためには鼻チューが効果的?」
仲良くなりたいねこには、こんなことをしてみましょう♪
2020年ねこの日前夜祭の生ライブ番組「ねこのきもちLIVE」で、ねこにまつわるクイズ"猫ニャメ知識"クイズを出題しました。
今回はねこ好きさんの正解率なんと91.6%!の、ねこのきもちWEB MAGAZINE読者なら絶対に間違えられないクイズに挑戦してみましょう!猫好きのみなさん、わかりますかー?
※2020年2月21日にYoutubeで配信した生ライブ番組「ねこのきもちLIVE」では、たくさんのご参加&ご視聴ありがとうございました。
クイズ2問目は「飼い主さんの鼻をねこの鼻にそっと近づけると、ねこ語で『仲良くしよう』という意味になるって、ホント?」です。
自分の鼻と愛猫の鼻をくっつけて、鼻チューするとき。あの瞬間って、飼い主さんにとっては「至福のとき」だと思うのですが、ねこは一体なにを思ってやっているんでしょう? ねこの方から鼻チューしてくれることもありますよね。仲良くしようと思ってやってくれているならうれしいなー!
自分の鼻と愛猫の鼻をくっつけて、鼻チューするとき。あの瞬間って、飼い主さんにとっては「至福のとき」だと思うのですが、ねこは一体なにを思ってやっているんでしょう? ねこの方から鼻チューしてくれることもありますよね。仲良くしようと思ってやってくれているならうれしいなー!
あら…答えが小鳥遊しほさんは「B. ウソ」、新井愛瞳さんは「A. ホント」と真っ二つに分かれちゃいました。
小鳥遊さんは、人間がねこに「仲良くしよう」というサインを送るには、鼻チューではなく、人間側がげんこつを作ってねこの鼻の前に差し出さなければならない…という情報をなにかで見たから「ウソ」を選んだそうなんです。
新井さんは、「私はあの子のことを信じたい!」と「ホント」を選びました。あの子とは、おばあちゃんの家で飼っているねこのことで、鼻チューしている動画をインスタグラムに載せたこともあると。(でも、プイッとされたこともあるそうです。悲しい…)
小鳥遊さんは、人間がねこに「仲良くしよう」というサインを送るには、鼻チューではなく、人間側がげんこつを作ってねこの鼻の前に差し出さなければならない…という情報をなにかで見たから「ウソ」を選んだそうなんです。
新井さんは、「私はあの子のことを信じたい!」と「ホント」を選びました。あの子とは、おばあちゃんの家で飼っているねこのことで、鼻チューしている動画をインスタグラムに載せたこともあると。(でも、プイッとされたこともあるそうです。悲しい…)
答えは「A. ホント」
新井さんの正解です~!!!
鼻チューは、ねこ同士がお互いのニオイを確認し合うあいさつなんです。
このコミュニケーションは、気を許した者の間でしか行われないので、もし、ねこから飼い主さんにしてくるというのなら信頼を表しています。
そう思うとうれしくて、飼い主さん側も鼻チューしよう♪って思うんじゃないでしょうか?
鼻チューは、ねこ同士がお互いのニオイを確認し合うあいさつなんです。
このコミュニケーションは、気を許した者の間でしか行われないので、もし、ねこから飼い主さんにしてくるというのなら信頼を表しています。
そう思うとうれしくて、飼い主さん側も鼻チューしよう♪って思うんじゃないでしょうか?
ちなみに、ねこのきもちの編集長・真辺陽子氏によると、小鳥遊さんが言っていた、ねこの鼻の前にこぶしを突き出してみるのも「アリ」とのこと。
特に、猫カフェなどで初対面のねことは最初から目線を合わせて鼻を突き合わせるよりも、こぶしのニオイを嗅がせて徐々に仲良くなっていくと、ねこをビックリさせずに済みますよ。
特に、猫カフェなどで初対面のねことは最初から目線を合わせて鼻を突き合わせるよりも、こぶしのニオイを嗅がせて徐々に仲良くなっていくと、ねこをビックリさせずに済みますよ。

文/賀来 比呂美
CATEGORY 猫が好き
UP DATE