猫が好き
UP DATE
猫のしっぽがボワッとふくらんだときは? しっぽでわかる猫の気持ち
ゆらゆらゆれたり、ピンと立っていたり……表情豊かなしっぽには、猫の気持ちがよくあらわれているといいます。
では、いつもはほっそりとしているしっぽが、まるでタヌキのようにボワッとふくらんだとき、いったい猫はどんな気持ちになっているのでしょうか?
では、いつもはほっそりとしているしっぽが、まるでタヌキのようにボワッとふくらんだとき、いったい猫はどんな気持ちになっているのでしょうか?
1. 何かを怖がっている
何かを怖がっているときに、猫のしっぽはふくらみます。緊張して毛根の周囲にある「立毛筋(りつもうきん)」という筋肉が収縮し、反射的に毛が逆立っている状態です。これには、相手に自分を大きく見せる効果もあるといわれています。
上の写真のきなこちゃんは、外にいる工事車両を見て怖がっているのだとか。いつもと違う外の光景に、振り返る目はとても不安そう。よしよし、怖くないよと言ってなでてあげたくなりますね……。
上の写真のきなこちゃんは、外にいる工事車両を見て怖がっているのだとか。いつもと違う外の光景に、振り返る目はとても不安そう。よしよし、怖くないよと言ってなでてあげたくなりますね……。
2. 何かに驚いている
何かに驚いたときにも、猫のしっぽはふくらみます。怖がっているときと同様、これも反射的に毛が逆立っている状態です。
上の写真のひじきちゃんのしっぽも、見事にボワッとふくらんでいる様子。いったい何に驚いたのでしょうか? 視線の先にあるものの正体をさぐりたくなります。
上の写真のひじきちゃんのしっぽも、見事にボワッとふくらんでいる様子。いったい何に驚いたのでしょうか? 視線の先にあるものの正体をさぐりたくなります。
しっぽの太さを比較してみると……?
それでは、ふだんのしっぽと、ボワッとふくらんだときのしっぽを比べてみることにしましょう。
上の写真のモモさんのしっぽも、かなりふくらんでいますね。ふだんのしっぽとの違いに、飼い主さんはかなり驚いたようです。
上の写真のモモさんのしっぽも、かなりふくらんでいますね。ふだんのしっぽとの違いに、飼い主さんはかなり驚いたようです。
モモさんのふだんのしっぽはこちら!
これは一目瞭然! ふだんは細いモモさんのしっぽがどれだけふくらんだのか、はっきりとわかりますね。モモさん、いったい何にびっくりしたのかな?
飼い主さんの動画を見ると、しっぽを比較した様子がさらによくわかりますよ。
飼い主さんの動画を見ると、しっぽを比較した様子がさらによくわかりますよ。
いつもより倍以上の太さに!?
モモさん、何にびっくりしたの?😊#ちゃんねるミック#猫好きさんと繋がりたい#ねこのきもち
— ちゃんねるミック (@channel_mikku) March 7, 2020
しっぽがボワァーっとたぬきに😸 pic.twitter.com/iKKj7WzMtu
しっぽでコミュニケーション♪
しっぽにあらわれる猫の気持ち。猫同士ではその動きで自分の気持ちを知らせ、相手の気持ちも知ることができるのでしょう。
どんな気持ちのときにどうなるのかを知っておくと、愛猫とのコミュニケーションに役立てることができそう。もしも愛猫がしっぽをボワッとふくらませていたら、一刻も早く安心させてあげたいものですね♪
どんな気持ちのときにどうなるのかを知っておくと、愛猫とのコミュニケーションに役立てることができそう。もしも愛猫がしっぽをボワッとふくらませていたら、一刻も早く安心させてあげたいものですね♪
参考/「ねこのきもち」2018年7月号『いつまでも眺めていたいな 癒しっぽ』(監修:哺乳動物学者 川崎市環境影響評価審議会委員「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
参照/Twitter
文/朱音
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
参照/Twitter
文/朱音
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE