猫が好き
UP DATE
猫の髭をかわいく保管できるアイテム「髭山」が話題! 誕生秘話をクリエイターに聞いた
愛猫の体の一部である「髭」。抜け落ちた愛猫の髭を、捨てずに大切に保管しているという猫飼いさんも多いでしょう。そんな猫飼いさんたちにオススメしたい、猫の髭を保管できる素敵なグッズがあるんです!
猫の髭をかわいく保管! 針山ならぬ「髭山」が素敵
こちらは、羊毛コモノを制作しているけだま製作所(@kedama.s)の「髭山」という作品。針山のような形をしているこちらの作品ですが、なかに入っているふわふわの丸い羊毛に、猫の髭を刺すことができるんです。まさに、針山ならぬ髭山ですね!
猫の髭を刺すと、愛猫の髭を優しくキャッチして大切に保管してくれるんです♪ 猫柄なのも猫好きさんにとってはたまりません。
拾った愛猫の髭は保管場所に困りがちですが、これならおしゃれに飾ることができますし、見て楽しむこともできますね。もちろん髭以外にも、針を刺して針山としても使用できるそうですよ!
拾った愛猫の髭は保管場所に困りがちですが、これならおしゃれに飾ることができますし、見て楽しむこともできますね。もちろん髭以外にも、針を刺して針山としても使用できるそうですよ!
「髭山」の誕生秘話
幼い頃からずっと猫と一緒に生活をしてきたというけだま製作所のクリエイター・長谷川真紀さん。髭山誕生の裏には、長谷川さん自身の経験が大きく影響しているようです。
長谷川さん:
「ときどき床に落ちている飼い猫の髭がなんとなく捨てられずに、適当にぬいぐるみに刺して保管していました。でも、刺せば刺すほどぬいぐるみは不格好になりますし、何か髭を刺し保管する専用のアイテムがあればいいなと思っていました。
ハンドメイドで自身の羊毛作品を制作する中、猫模様の作品が増えていったこともあり、『これで猫髭を保管する専用のものを作れるかも?』と思いつきました。
試しに猫髭を刺してみたところ、簡単に刺すことができて髭をしっかり支えてくれることに気づき、そこからこの髭山が生まれたんです」
「ときどき床に落ちている飼い猫の髭がなんとなく捨てられずに、適当にぬいぐるみに刺して保管していました。でも、刺せば刺すほどぬいぐるみは不格好になりますし、何か髭を刺し保管する専用のアイテムがあればいいなと思っていました。
ハンドメイドで自身の羊毛作品を制作する中、猫模様の作品が増えていったこともあり、『これで猫髭を保管する専用のものを作れるかも?』と思いつきました。
試しに猫髭を刺してみたところ、簡単に刺すことができて髭をしっかり支えてくれることに気づき、そこからこの髭山が生まれたんです」
猫の柔らかさや曲線をイメージ
髭山を見ていると、なんだか猫が近くにいるような…ほっとあたたかい気持ちになりませんか? 猫飼いさんたちを魅了している髭山には、長谷川さんの次のような「こだわり」があるようです。
長谷川さん:
「猫は柔らかさや曲線のイメージがあるので、コロンと丸い形になるよう、木の器の形状や髭を刺す部分の丸みのある切り揃えにはこだわっています。
髭を刺す部分の素材は100%羊毛を使用。羊毛の繊細で柔らかい毛質が、髭を優しくしっかりと支えてくれ、素材としても適していると感じています」
「猫は柔らかさや曲線のイメージがあるので、コロンと丸い形になるよう、木の器の形状や髭を刺す部分の丸みのある切り揃えにはこだわっています。
髭を刺す部分の素材は100%羊毛を使用。羊毛の繊細で柔らかい毛質が、髭を優しくしっかりと支えてくれ、素材としても適していると感じています」
長谷川さん:
「また木の器に関しても、木工作家さんに制作をお願いし、一点一点手磨きで作ってもらっています。羊毛の優しい手触りや木のあたたかみも感じてもらえたら嬉しいですね」
「また木の器に関しても、木工作家さんに制作をお願いし、一点一点手磨きで作ってもらっています。羊毛の優しい手触りや木のあたたかみも感じてもらえたら嬉しいですね」
たくさんの猫飼いさんに届けられるように…
髭山は、チャトラ、サバトラ、キジトラ、チャシロなど13種類あるそう。自分の愛猫の毛柄に似ているものも見つかるかも♪
最後に、長谷川さんから猫好きのみなさんへのメッセージをいただきました。
最後に、長谷川さんから猫好きのみなさんへのメッセージをいただきました。
長谷川さん:
「最初は自己満足のような気持ちで作り始めたものですが、とてもたくさんの猫飼いさんに共感していただき、驚きつつも大変嬉しく思っております。
作れる数に限りがあり、なかなかすべての方にお届けするのが難しい状況ですが、なるべくたくさんの猫飼いさんにお届けできるよう日々制作に取り組んでおります! 」
「最初は自己満足のような気持ちで作り始めたものですが、とてもたくさんの猫飼いさんに共感していただき、驚きつつも大変嬉しく思っております。
作れる数に限りがあり、なかなかすべての方にお届けするのが難しい状況ですが、なるべくたくさんの猫飼いさんにお届けできるよう日々制作に取り組んでおります! 」
参照/Instagram(@kedama.s)
取材・文/雨宮カイ
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY 猫が好き
UP DATE