1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 猫が「寂しい」と思っているときに見せるサインとは?

猫が好き

UP DATE

猫が「寂しい」と思っているときに見せるサインとは?

マイペースで自由なイメージが強い猫。そんな猫でも「寂しい」と思うことがあります。そこで気になるのは、愛猫が寂しいと感じたときに飼い主さんに見せるサイン。

今回は、猫が寂しいと感じるときや飼い主さんに発するサインなど、猫の「寂しい」気持ちについて解説します!

猫が「寂しい」と感じるのはどんなとき?

スコティッシュフォールド 姫ちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
本来、単独行動を好む猫は、1匹でも生活できるはずの動物です。その反面、猫は環境が変わることを好まず、日常生活に変化があると不安になりやすいという性質も持ち合わせているのです。

日頃から飼い主さんにとても可愛がられ、家族とにぎやかな生活を送っている猫の場合、飼い主さんから離れて1匹になると不安な気持ちから「寂しい」と感じるそう。また、不安そうな様子が飼い主さんから見て寂しいと感じているように映ることもあるようです。

寂しがりな猫には傾向がある?

サバトラ まるしぇくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫によって性格はそれぞれですが、甘えん坊や抱っこ好き、遊び好きや撫でられるのが好きなど、飼い主さんに甘えるのが好きな猫もいます。なかには、飼い主さんを親猫のように信頼している猫も。

そのなかでも、とくに飼い主さんにいつも要求や甘えを受け入れてもらっている猫の場合は、飼い主さんへの依存が強いため、離れると寂しがるような傾向があるといわれています。

愛猫が飼い主さんに見せる「寂しい」サインとは?

ラグドール むぎくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が寂しいと感じたとき、飼い主さんに以下のようなサインを出すことがあります。

・飼い主さんに執拗にスリスリする
・飼い主さんのそばにいる、または近づく
・飼い主さんが何かしていると邪魔をする
・少し低めで、遠吠えのような「アオーン」という鳴き声を出す

愛猫がこのようなサインを出していたら、それは「寂しいよ」と伝えにきているかもしれません。

寂しがり屋な愛猫にしてあげられること

ミケ みーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
寂しがり屋の愛猫の飼い主さんにとって、1匹でいるときも寂しさを感じさせないようにするのが大事なポイントです!

そのために飼い主さんができることは……
1.愛猫と日頃から距離感を保った「つかず離れず」の関係を築く
2.すべての要求や甘えを受け入れるのではなく、飼い主さんの都合を優先して愛猫を待たせたり、諦めることを覚えさせたりする

飼い主さんにとっては試練ともとれる2つの対策ですが、愛猫のためだと思って少し我慢をしましょう。
愛猫の「寂しい」サインに心当たりはありましたか?仕事が忙しい時期や用事が詰まっているときなど、いつもより愛猫といる時間が短くなってしまうこともありますよね。

そのようなときに愛猫が不安にならないように、日頃から愛猫と適度な距離を保った接し方をしておくことも大切です。また、愛猫の「寂しい」サインを感じ取ったら、スキンシップを取るなどして、かまってあげられるといいですね。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「気づいてあげて! 猫が飼い主さんに見せる「寂しいよ」のサイン4つ」

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『気づいてあげて! 猫が飼い主さんに見せる「寂しいよ」のサイン4つ』(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
文/Yumi
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る