猫が好き
UP DATE
オスとメスどちらが多いか知ってる? 三毛猫の毛柄の秘密
三色の毛色の配置が愛らしい三毛猫には、ほかの毛柄にはないある特徴があります。それは、オスとメスのバランス。そこで実際にどのくらいの人が知っているのか、Twitterアンケートを実施!その結果を見ながら、三毛猫のヒミツを紐解いてみましょう。
アンケート結果は……「メスが多い」が多数!
アンケート結果を見てみると、「メスが多いと思う」という回答が9割近くと圧倒的。
そしてこの結果の通り、三毛猫はとびぬけてメスが多い毛柄で、その事実も広く知れ渡っていることが分かりますね。飼い主さんに投稿いただいた画像も、メスが多数でした。
では実際に、三毛猫とはどんな柄なのか、なぜメスが多いのか、そのヒミツに迫ってみましょう。
そしてこの結果の通り、三毛猫はとびぬけてメスが多い毛柄で、その事実も広く知れ渡っていることが分かりますね。飼い主さんに投稿いただいた画像も、メスが多数でした。
では実際に、三毛猫とはどんな柄なのか、なぜメスが多いのか、そのヒミツに迫ってみましょう。
そもそも三毛猫はどんな柄?
三毛猫は、黒・オレンジ・白の毛色が組み合わさった毛柄です。専門的には「トーティ(黒とオレンジ)&ホワイト」「キャリコ」とも。
カラーリングは、背中側やしっぽに黒やオレンジの色が表れ、お腹側は白になることが多いようです。
瞳はイエロー系やグリーン系が多く見られますが、顔に白色の毛が多い場合はブルーの瞳になることも。
カラーリングは、背中側やしっぽに黒やオレンジの色が表れ、お腹側は白になることが多いようです。
瞳はイエロー系やグリーン系が多く見られますが、顔に白色の毛が多い場合はブルーの瞳になることも。
どんな性格?
もちろん個体差はありますが、メスが多い毛柄のためか、性格もメスの特徴を反映していることが多いよう。
そのため三毛猫は、「気まぐれ」「怖がり」といった傾向にあるようです。
そのため三毛猫は、「気まぐれ」「怖がり」といった傾向にあるようです。
なぜ三毛猫にはメスが多いの?
毛色と性別を決める遺伝子の研究結果から、三毛柄はほぼメスしかいないということが分かってきました。
オスが生まれる確率は極端に低く、実に数千匹から3万匹に1匹程度ともいわれています。
そのため、三毛猫のオスはとても貴重。その希少さから、「災いから身を守る」福を招く猫だという言い伝えも残っているようです。
オスが生まれる確率は極端に低く、実に数千匹から3万匹に1匹程度ともいわれています。
そのため、三毛猫のオスはとても貴重。その希少さから、「災いから身を守る」福を招く猫だという言い伝えも残っているようです。
ちなみに、欧米では珍しい毛柄!
日本では比較的よく見かける毛柄である三毛猫ですが、実は世界的には珍しい毛柄とされています。
欧米では日本語を用いて「MIKE(ミケ)」と呼ばれ親しまれているのだとか。
欧米では日本語を用いて「MIKE(ミケ)」と呼ばれ親しまれているのだとか。
日本ではなじみ深い三毛猫ですが、圧倒的にメスが多かったり、世界的には珍しい毛柄だったりと、さまざまなヒミツがありました。このことを知ってしまうと、三毛猫を見かける機会があったら、オスかメスか確認してみたくなるかもしれませんね。
三毛猫はオスとメスどっちが多いか知っていますか?
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) November 12, 2020
三毛猫飼いさんはぜひ、リプライでお写真もみせてくださいね♪
参考/「ねこのきもち」2016年6月号別冊『ねこのきもちセレクション KEGARA図鑑』
参照/Twitter
文/kagio
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参照/Twitter
文/kagio
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE