1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. あるある
  5. 「猫ってこんな感じだっけ…?」 飼うまで知らなかった猫の意外な一面に驚き!

猫が好き

UP DATE

「猫ってこんな感じだっけ…?」 飼うまで知らなかった猫の意外な一面に驚き!

愛猫の姿を見ていて、「なんか思っていた猫のイメージと違う…」と感じることはありませんか?

飼い主さんの6割が、猫の「意外な一面」を目撃した経験あり!

ねこのきもちWEB MAGAZINE 猫の生態・行動に関するアンケートvol.02
ねこのきもちWEB MAGAZINE 猫の生態・行動に関するアンケートvol.02 400件の回答
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「猫を飼い始めて、猫の『意外な一面』を目撃したことがあるか」というアンケート調査を実施。その結果、飼い主さんの6割が該当しました。

そこで飼い主さんたちには、愛猫がどんな一面を見せたのかについて、具体的にお話を聞いてみることに! 寄せられたエピソードの一部を見ていきましょう。

イメージと違っていた

まったりするマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
まずは、自分が思っていた「猫のイメージ」が覆されたという飼い主さんたちのエピソードから。

  • 「猫はドライと言うイメージを持っていたけど、飼ってみると情が深く、大好きな人には甘えん坊だと知りました。子どもが宿題を始めれば終わるまで机の上で見守り、ケンカをすれば間に入って止めようと頑張る。お風呂に入れば出てくるまで静かに出待ち‥たくさんの愛情を人間にくれてます」

  • 「飼い主たちが帰ってくると出迎えたり、お布団に入って甘えたりなど、もっとツンッとした生き物だと思っていたので、とても意外でした」

  • 「すごく気まぐれなイメージがあったけれど、甘えん坊なところが意外でした」

  • 「猫はヤキモチも焼かない、マイペースだと聞いていたが、我が家の猫はものすごいヤキモチ焼きで構ってほしいタイプ。いつも自分を見ていてくれないと、私の体によじ登ってきてトントントン、と肩や腕を叩いてくる」

  • 「単独行動が好きと聞いていたけれど、ほとんどの時間を一緒にいたがり、かまってほしいときは飛びかかって甘えてくる。あと、水が嫌いと聞いていたのに、水で遊ぶのが大好き」

  • 「猫は犬よりも感情表現が少ないと思っていましたが、初めて猫と過ごすようになってから、犬より複雑な感情表現があることを知りました。特に、焼きもちの焼き方が激しく、母と私が話をしていると、飛び起きて間に割り込み、母を睨み付けたり、追い回します。母と留守番の時は仲良しなのですが、この気持ちの切り替え方に驚きます」

  • 「猫って賢くてスマートな物腰で冷めているイメージだったのですが、いざ一緒に過ごしてみると全く逆でした。おっちょこちょいでたまにキャットタワーから落ちそうになっていたり、撫でてと後ろをついてまわっていたり。今では猫のいない生活は考えられません」

犬のような一面が?

ボールで遊ぶキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫が見せる「犬のような一面」に驚いている人もいるようです。

  • 「猫は自由気ままなイメージでしたが、今いる子はまるで犬のよう。ボールを投げれば咥えて持ってくるし、名前を呼べば嬉しそうに駆け寄ってきます」

  • 「猫はクールなイメージだったけど、どこに行ってもついてきたり言葉を理解して従ったり、犬みたいだなと思う」

  • 「ボールを投げると取ってくる。以前居た犬は出来なかったので驚いた」

  • 「飼い主の後をついてくる、遊びに誘うなど犬っぽい一面に驚きました。また、飼い主が寝込んでいる時に寄り添ってくれたり、寝坊しかけたところを起こしてくれたりと賢く健気な面もあります」

運動神経がいいと思っていたが…

バンザイする三毛猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は運動神経がいいと聞きますよね。でも、愛猫の姿を見て「本当にそうなの?」と驚きを隠せない人も…。

  • 「意外に鈍臭く、走っている勢いで階段を踏み外す姿を見ました」

  • 「猫は運動神経が良いはずなのに、高い場所に登れなかったり階段を下りるときに怖がってしまう」

  • 「意外に高い所から転がり落ちている。すたっと立ったのは見たことがない」

  • 「意外とドジ。慌てて階段を上ろうとして踏み外したり、ソファで寝返りをうっておちたりしている」

  • 「キャットタワーに上手く飛び乗れず、腹這いでよじ登る姿(笑)」

  • 「澄ました顔してるのに案外ドジなところ。階段踏み外したり普通にあるから驚いた」

  • 「はしゃいで走り回っている時に転び、毛繕いでごまかす」
反対に、次のような声も寄せられています!

・「身体はずんぐりしていますが、俊敏で飼い主の身長ほどの高さでも、ヒョイヒョイと登ります!」

・「猫が猛スピードで走り回るとは知らなかった」



意外な行動に驚き

ゴミ箱に入る茶トラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
次のような愛猫の「意外な行動」に驚いてしまったという声もありました。

  • 「今まで飼ってた猫で蛇口から水飲む子が居なかったのに、今度飼ったこは蛇口から水を飲んだ」

  • 「シャンプーは嫌いなのに、水道から流れる水には手を出してびちゃびちゃになっても平気で遊んでいる」

  • 「冬になったので、飲み水をお湯に替えたら、前足をつけて、気持ち良さそうです。足湯?」

  • 「普段は甘えず、触れても『にゃ!(いや!と聞こえる)』と鳴いて嫌がるのですが、他の猫がいなかったり家族も近くにいなくてその子と2人きりになると、ゴロゴロ喉を鳴らしてすりすりしたり、抱っこしても逃げようとせず甘えてきます。普段はツンツンしてるので、意外な一面でした」

  • 「2頭飼いで、1頭を撫でていると、もう1頭が、狭いところに隠れてしまった。嫉妬でしょうか」

  • 「トイレは2つあるので大と小を使い分けてます」

  • 「同居猫のことがあまり好きではないのに、同居猫が入院した時は探して走り回っていた」

  • 「ぬいぐるみのお世話をしたりすること。気づくと二階に移動してたり、ご飯の器の前やトイレの中に入れられてることもあったのでビックリしました」

  • 「私に怒られた時など、自分ばかりが注意されることが納得できないらしく、その後私を追いかけて来て後ろからキックするのか、パンチするのか、体当たりして"おかえし"してきます(笑) みんな、そうですか?」

言葉を理解している?

あくびをするキジトラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの言葉や行動の意味を理解しているような愛猫の姿に、「意外だった」と感じている人もいるようでした。

  • 「ご飯を残していたのに、大好きなおやつを欲しがるので、『ご飯を食べないとおやつはあげられないよ』と言ったら、食べに行った後食べたよアピールをした事が何度かあって、言葉を理解したのかと驚いた」

  • 「よく注意しますが、本当にやってほしくない事はやりません。例えば仏壇に登る、神棚に登る、クローゼットに入るなど何度か注意はしましたが本当にやらないので偉いなと感心してます」

  • 「言葉が通じるというかいい事も悪いことも理解している気がする。賢い!」

  • 「イタズラをしようとしている直前に気付いて声をかけると、何もしてませんけどーみたいな感じで伸びをしてごまかしているとき」

  • 「表情豊かにコミュニケーションできる」

  • 「毎日、人間の行動に合わせて、生活様式も合わせて行動する」

  • 「遊んでほしくて甘えておねだりしますが、飼い主が食事をとりだすと、寝床で、じっと待ちます。気を遣っているなぁって、ちょっと意外でした」

  • 「飼い主の行動を良く見ていて、○○したら○○すると知ってるかのように、次の行動をする」
くつろぐスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちが目撃した愛猫の「意外な一面」の数々。猫を飼っている人たちは、共感できるエピソードがあったのではないでしょうか?

『ねこのきもちWEB MAGAZINEアンケート 猫の生態・行動に関するアンケートvol.02』
※アンケートコメントはあくまで個人の感想です。
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る