猫が好き
UP DATE
もはや知ってて当たり前!? 9割の猫好きさんが知っている「ごめん寝」の理由3つ
猫好き界隈で浸透しつつある「ニャン語」。今回はその中から「ごめん寝」に注目してみましょう。「ごめん寝」の知名度ははたしてどのくらいあるのか、Twitterでアンケートを実施しました。気になるその結果と、かわいい画像をご紹介します。
「知っています!」が多数!
「ごめん寝」は、猫が土下座のような姿勢で寝ている姿を指すにゃん語。
Twitterで行ったアンケート結果を見ると、なんとおよそ9割もの人が「ごめん寝」の意味を知っているという結果になりました!
ニャン語として、しっかりと認知度を上げているようですね。
Twitterで行ったアンケート結果を見ると、なんとおよそ9割もの人が「ごめん寝」の意味を知っているという結果になりました!
ニャン語として、しっかりと認知度を上げているようですね。
どうして「ごめん寝」をするの?
ごめん寝の理由としては、3つ考えられます。
1つめは、猫は寝ていてもすぐに動けるように、体を動かしながらストレッチをしているから。
2つめは、光がまぶしくて、顔をうずめているから
3つめは、子猫時代の名残。子猫は母猫の体に顔をうずめて寝ることもあり、身を守ることができる状態であるため、安心して眠ることができるから
愛猫がごめん寝をしていたら、この3つの理由のうちどれかを想像してみるのはいかがでしょうか?
1つめは、猫は寝ていてもすぐに動けるように、体を動かしながらストレッチをしているから。
2つめは、光がまぶしくて、顔をうずめているから
3つめは、子猫時代の名残。子猫は母猫の体に顔をうずめて寝ることもあり、身を守ることができる状態であるため、安心して眠ることができるから
愛猫がごめん寝をしていたら、この3つの理由のうちどれかを想像してみるのはいかがでしょうか?
「ごめん寝」をするかわいい猫たち
ここからは、Twitterアンケートにリプライでいただいたものと、ねこのきもちアプリに投稿された、猫たちのかわいい「ごめん寝」画像をご紹介します。
最初はrunba69さん宅の末っ子猫ちゃんのごめん寝。お手本のようなごめん寝ですが、頭の寝落ち感がなんともいえずかわいらしいです♡
最初はrunba69さん宅の末っ子猫ちゃんのごめん寝。お手本のようなごめん寝ですが、頭の寝落ち感がなんともいえずかわいらしいです♡
なんだかスイーツのようなごめん寝
続いてはひめちゃんの披露するごめん寝です。
こちらも完璧なごめん寝ですが、ベッドのピンク色のもふもふと、ひめちゃんの真っ白な被毛が相まって、なんだかスイーツのような愛らしさ。
こちらも完璧なごめん寝ですが、ベッドのピンク色のもふもふと、ひめちゃんの真っ白な被毛が相まって、なんだかスイーツのような愛らしさ。
お手てがかわいいごめん寝
こちらはシロちゃんのごめん寝。
自分の両前脚に顔を埋めてごめん寝をしています。お手てのふんわり感と後頭部の丸みがなんとも愛らしいけれど、顔を抱えてなにかを考えこんでいるようにも見えなくない!?
自分の両前脚に顔を埋めてごめん寝をしています。お手てのふんわり感と後頭部の丸みがなんとも愛らしいけれど、顔を抱えてなにかを考えこんでいるようにも見えなくない!?
首は……!?なごめん寝
最後にご紹介するのは、シャーガちゃん。
あまりにも深く頭を下げすぎたのか……首が見えません!(笑)
一瞬ちょっとびっくりしてしまう、シャーガちゃんの「ごめん寝」なのでした。
あまりにも深く頭を下げすぎたのか……首が見えません!(笑)
一瞬ちょっとびっくりしてしまう、シャーガちゃんの「ごめん寝」なのでした。
猫の寝姿として、認知度が上がってきているごめん寝。寝姿としても愛らしくて、見かけるとついついほほえましく感じてしまいますよね。SNSなどでも「ごめん寝」でヒットすることが増えたので、癒やされたいかたは検索してみるのもおすすめですよ。
猫を好きな人なら知っておきたい!?
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) March 22, 2021
~『にゃん語』その7~
Q.「ごめん寝」の意味を知っていますか?
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【すばらしきニャン語の世界】ごめん寝 夢の中でいたずら中!?』
参照/Twitter
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参照/Twitter
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE