猫が好き
UP DATE
【調査】もはや「さすが!」としか思えない… 飼い主が目撃した愛猫の「ずる賢い」一面の数々
45%の飼い主さんが、愛猫を見て「ずる賢いな」と思った経験アリ!
愛猫のどんな姿を見てずる賢いと思ったのか——そのときの状況などについて、飼い主さんたちにくわしく話を聞きました。
自分の可愛さをわかっている
- 「可愛くニャーと鳴けば、大抵の願いを叶えて貰えると、学習してしまいました」
- 「絶対に自分は、かわいいと思っている仕草でイタズラしているんです。叱れないでしょ。その顔でやられたら、見とれるしかない。催眠術にかけられてる」
- 「いたずらが見つかった時、首を傾げて『にゃ!』とかわいく鳴くところ。かわいすぎて怒れなくなります」
- 「こうしたら自分が可愛いとわかっていて、甘えてくる。その思惑通りに甘やかしてしまう」
- 「ナデナデしてほしい時は視線の先にきてドタっと倒れ、お腹を見せたあと人の顔を見てくる。お腹のモフモフを見せられると、忙しくてもナデナデせずにいられない」
- 「寝転がる夫を踏んでいくことがあるのですが、そのとき夫が怒ろうと身体を起こしかけると、夫の肩あたりに頭をこつんと可愛らしく擦り付けてきます。あれは、狙ってやっているとしか……」
飼い主の気持ちを利用している?
- 「遊んで欲しい時に、今にも消え入りそうな、か細い可愛い声で『ニャー・・』と鳴いてじっと見られます。つい構ってしまいます」
- 「多頭飼いのため、他のコを構うとわざわざ目の前に来て、へそ天で可愛さアピールするコが。飼い主がメロメロになるのがわかってやってるから、ずる賢い」
- 「出したご飯を食べずに『もっと美味しいご飯ちょうだい』と甘えた声で鳴きまくる…こちらが根負けするのを知っているので」
じつは、もらっているのに…
- 「おやつをもらったのに、違う人が来ると『おやつもらってな〜い』と甘えた声ですり寄る」
- 「家に居た母からご飯をもらったのに、後から帰ってきた私に『ご飯まだもらっていない』ふりをして、大騒ぎすること」
- 「オヤツをしまっている戸棚の前で一生懸命鳴いて、『今日はまだオヤツをもらっていない』アピールをしてくるのですが、その10分前に夫にも同じアピールをしてオヤツをもらっていたようです。うちの夫婦はよく騙されます」
- 「日曜日はおやつをあげる日なのですが、私がおやつをあげたのに、旦那の所に行って『まだもらってないんですけどー』みたいな顔をしているとき」
- 「旦那の前であざとい。私からご飯もらってるのに、もらってないかのような鳴き声とキラキラした目でGETしている。今ではご飯の量をはかり、半分の量を私がやり旦那が帰ってきたら残りをあげるようにしてます」
- 「オヤツをくれそうな人を見分ける時です。私は1日1回、と決めているので、1度貰うともう無視です。来客時に、可愛い声で催促して、貰おうと甘えて、ちゃっかり貰ってます…」
イタズラしたときなどに…
- 「人が見ていない隙にイタズラをするが、人が気付いた瞬間にその場から走って去る」
- 「食べてる物をクンクンして近付いてきた時に『だめ!』て言ったら、急に伸び伸びし出して、『え、気にしてないわよ』みたいな表情をする」
- 「イタズラしたくせに『僕やってないよ』って寝たふりする(笑)」
- 「乗ってはいけないと教えているテーブルやキッチンカウンターに、私達がいる時は乗らないのに、いないとそっと乗って探検している。私達が見つけると、その上で固まって自分は何もしていないという顔をしている」
- 「いたずらをしていて『駄目』と言うとやめるけど、後からこっそりやっている時」
「さすが!」と思う出来事も
- 「私がほとんど世話をしているのでよく懐いているのですが、夫にもかわいい声で甘えに行く。よく見ていると、夫を警戒して少し怯えているようなのに、絶妙なタイミングで甘えに行きます。ずる賢いと言うのではなく、生きる術を知っていることに安心します」
- 「人間の行動を常に見て把握しているので、扉の開け方や、電子レンジの開け方など、人間のように片手で開けてしまうこと」
- 「炊飯器の中にご飯が入っているのを見つけ押すと蓋を開けるのを覚えてしまいました(笑) 一度覚えたことは忘れないのでずる賢いと思いました」
- 「人の背中に乗って高いところまで登ろうとするところ」
ほかにも、おもしろ可愛いエピソードがたくさん!
- 「爪を切ったあと、ブラッシングのあと等、嫌なことをされると、仮病を使う。あからさまに具合が悪いですとアピールするところ」
- 「おなかがすいたら、エサのストックを置いている棚の前で倒れて動かない(かわいい笑)」
- 「トイレから出ようとした時に、構って欲しさからドアを開けた瞬間にスルッと入り込んできて、そのまま抱っこするまで籠城する」
- 「かまってほしい時、わざと怒られるような事をして自分に注意を向けようとします」
- 「自分から他のコに手を出すのに、反撃されると主人に助けを求めます」
- 「薬(錠剤)を口に入れた後に吐き出し、前足で踏んで隠していたこと」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/宇都宮うたこ
UP DATE