1. トップ
  2. 獣医師が答えるQ&A
  3. ブリティッシュショートヘア
  4. しつけ
  5. 愛猫に噛まれました。猫に噛まれたとき、人はどのように処置をすればいいでしょうか。

Q&Aしつけ

UP DATE

愛猫に噛まれました。猫に噛まれたとき、人はどのように処置をすればいいでしょうか。

愛猫に噛まれました。猫に噛まれたとき、人はどのように処置をすればいいでしょうか。

猫の口の中にはたくさんの菌がいます。猫に噛まれた傷口からそれらの菌が侵入して、治りにくい炎症や化膿を起こすことがあります。その代表としてよく知られているのが、パスツレラ症と猫ひっかき病です。

パスツレラ症はパスツレラ菌が原因になります。数時間で噛まれた傷口が赤く腫れ、痛みや発熱を伴います。近くのリンパ節が腫れることもあります。

猫ひっかき病はヘモバルトネラ・ヘンセレという菌が原因で傷口が赤く腫れ、数日後に近くのリンパ節が痛みを伴って腫れ上がることがあります。

小さい子供や高齢者のように抵抗力が弱いと、重症になることもあります。傷の大小にかかわらず、外科や皮膚科に行って診察を受けてください。その際には、必ず、猫に噛まれたことを説明してくださいね。
ブリティッシュショートヘア|♂|2歳6カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY   Q&Aしつけ

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「しつけ」の新着記事

新着記事をもっと見る