猫と一緒に暮らしていると、さまざまな可愛いポーズが見られて癒される飼い主さんも多くいると思います。
今回は、猫のお座りのポーズから、「正座」と「横座り」するときの理由を解説します。猫のポーズの意味を知って、コミュニケーションに役立てましょう。
猫が正座をするのはどんなとき?
猫が正座をするのは、「ごはんがもらえるかも」「遊んでもらえるかも」というように、いいことが起きるのを期待しているときです。「オスワリ」「お嬢様座り」と呼ばれることも。警戒心はありませんが、目線を高くして周りに注意をはらっているようです。
片方の足をあげているときは?
正座の状態で片足をあげているのは、緊張感をもって相手の出方を待っているポーズです。いつでも逃げたり攻撃をはたいたりできるように、身構えているのです。また、猫パンチを繰り出す前のサインのことも。
しっぽを体に巻き付けているときは?
正座の体勢でしっぽを体に巻き付けているのは、しっぽを踏まれたりしないようしっぽの位置を確認しているためです。ドキドキしているほどではありませんが、少し緊張している状態のようです。
首をかしげているときは?
正座のまま首をかしげているときは、気になるものや不思議なものを見つけたのかもしれません。首を傾けて違った角度から見てみることによって、確かめようとしているのでしょう。
猫が体を投げ出して横座りをするのはどんなとき?
横座りは周囲を見渡しながら休めるため、猫にとって一番自然で楽な姿勢だそう。首から上だけを起こした状態で、足やしっぽ、胴体の力を抜いて休むこのポーズは、チーターなどの野生のネコ科動物にもみられるようです。
正座・横座りの可愛い画像をご紹介!
ここでは、正座・横座りをする猫たちの可愛い画像をさらにご紹介します。
ごはんちょうだい♡
ごはんテーブルの上にちょこんと正座している大福くん。どうやら、飼い主さんにごはんを催促しているようです。こんな瞳でじーっと見つめられたら、なるべく早く要求に応えてあげたいと思ってしまいますね♪
モデルのようなポーズ!
キャットタワーの上でおすましポーズで正座をしているのは、ソマリのモカくん。飼い主さんが「写真撮らせてね♪」というとこんな美しいポーズをとってくれたそう。まるでモデルさんのようですね!
思わずあくびが!
こちらのはなちゃんは、ソファを占領してすっかりとくつろいでいるようです。のんびりしすぎて思わずあくびが……(笑)
リラックスできる環境が整っているのでしょうね!
きょうだい仲良くくつろぎ中
らんまるくんとねねちゃんは、きょうだい揃ってくつろぎ中。同じポーズでリラックスしている姿が見られると、仲がよさそうでほっこりしますね♪
普段よく見られる猫の座り方にも、さまざまな理由が隠されていることがあります。よく観察して見ると、愛猫の気持ちが少しわかるかもしれませんよ!
参考/「ねこのきもち」2019年4月号『どうしてするの? どんな気持ち? We Love ニャンポーズ』(監修:哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
文/AzusaS
構成/ねこのきもちWeb編集室
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。