猫と暮らす
UP DATE
飼い主さんが原因の場合も!? 『猫が夜寝てくれない理由』
このような悩みを持っている飼い主さんもいるかもしれませんね。
でもこの悩み、ねこのきもち獣医師相談室の先生によると、飼い主さんの生活スタイルが関係している可能性があるのだとか!
この記事でくわしく見ていきます。
猫が夜寝てくれない…何が原因?
「猫は基本的に人間の生活に合わせて生活しています。ですから夜中に猫が起きていて、元気に走り回っているような場合には、日中に暇な時間が多いことが原因として考えられます。
たとえばですが、日中は飼い主さんが仕事で家を空けていて、それで猫が退屈してたくさんお昼寝をしてしまう。そのため、夜はとっても元気に走り回る、といった感じでしょうね」
「猫にとっての規則正しい生活をさせるためには、まず人間側が規則正しい生活をすることです。
たとえば、人間が眠る時間にはきちんと電気を消す、そして日中猫が起きている時間帯には猫ときちんとコミュニケーションをとってあげる、ということも大切になってきますね」
愛猫が夜眠れるように、飼い主さんが配慮すべきこと
「飼い主さんがいる夜間に元気に走り回ってしまう猫は、日中は退屈している可能性が高いです。ですから、飼い主さんがいない間にも猫が楽しめて、退屈しないような工夫をしてあげるとよいでしょう。
たとえば、猫だけでもひとりで遊べるようなおもちゃを置いてみたり、猫が探せるようにおやつを隠しておくと、退屈しのぎになるでしょう」
「ほかにも、猫が『質のよい睡眠』をとれるように、猫が落ち着ける場所を作ってあげることも大事です。
静かな環境を作ってあげる、キャットタワーなどで高い場所を用意する、少し狭くて暗めな場所を作ってあげる、などというように工夫してあげるとよいでしょう」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
構成/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE