猫と暮らす
UP DATE
想定外かも!? 無意識に猫の「狩猟本能」を掻き立ててしまう飼い主さんの行動
愛猫が予期せぬタイミングで、飼い主さんに飛びついてきた…という経験はありませんか? 飛びつかれた理由は、もしかしたら飼い主さんが無意識に愛猫の狩猟本能のスイッチを押してしまった可能性があるかも。
この記事では、猫がいきなり飼い主さんに飛びつくときの心理について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
猫が急に飼い主さんに飛びついてくる心理
ーー猫が飼い主さんに向かって急に飛びついてくるとき、どのような心理が考えられますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫には生まれつき狩猟本能が備わっています。知らないうちにその狩猟本能をかきたてられたり、遊びたいときなどに急に飛びついてくることが多いでしょう。
たとえば、飼い主さんが揺れるアクセサリーを身に着けている、ひらひらするスカートをはいている、ポニーテールをしているなど、人が思いがけないさまざまなことに猫は狩猟本能を掻き立てられます」
ーー知らぬ間に猫を刺激していたとは…飼い主さんもびっくりですね。
獣医師:
「猫は動くものを見ると狩猟本能のスイッチが入ってしまうのです。また、手や足を生き物のように動かして遊ばせていると、人を『獲物みたい』と思ってしまい、飛びついてくる原因のひとつになります」
猫が飛びかかる前に見せるサイン
ーー猫が飛びかかるとき、なにか前兆のようなものがありますか?
獣医師:
「瞳孔を見開いて、身を低くしてお尻を上げている様子が見られると思います。お尻をふりふりしてから飛びついてくるでしょう」
猫が飛びついてくるときの対処法
ーー猫が飛びついてくるとき、飼い主さんはどのような対処をするといいですか?
獣医師:
「まず、猫に飛びつかせない対策としては…
など、猫の狩猟本能を刺激させないようにするといいでしょう。
愛猫がじゃれて飛びついてきて、それを喜ばせたいのであれば、そのままおもちゃなどを使って遊んであげるとよいでしょう。ただし、おもちゃは竿やひも部分が長いおもちゃを選んで、猫との距離を保ってあげてくださいね。
もしも鼻息が荒くなったり、周りが見えなくなるほどおもちゃを追いそうになったら、遊びをいったん中断し、呼吸が整うまでおもちゃは隠して猫が落ち着くのを待ちましょう」
飼い主さんが無意識にも、愛猫の狩猟本能を掻き立ててしまっていることがあるようです。もし愛猫が急に飛びついてきたら、刺激するような服装や髪型をしていないかなど確認してみてください!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
構成/ねこのきもちWeb編集室
UP DATE