猫と暮らす
UP DATE
食器選びの際に気を付けたい 猫が「好む食器」「好まない食器」の特徴
今回、ねこのきもち獣医師相談室の獣医師が解説します。
猫が好む食器とは?
「猫の食器にはいろいろな種類があり、プラスチック製、陶器、ステンレス製などがあります。
猫が好む食器の材質は子猫のころに決まるといわれていますので、猫が好む食器は子猫のころに使用していた食器ということが多いでしょう。
また、猫の多くは浅く平たいお皿の形の食器を好むことが多いようです」
猫に好ましくない食器の特徴とは?
「猫が嫌がる食器としては、食器にひげが触れてしまうものでしょう。ひげが食器に触れると、猫はストレスを感じることがあります。
また、ステンレス製の食器は金属音がしたり、首輪の金具や鈴が食器に当たるのを嫌がることもあります。そのような場合は、首輪の変更や食器の変更も考えてあげましょう」
愛猫に食器を選ぶ際に配慮したいことは?
「猫のお皿選びは、上記のようなものを参考に考えてもらうとよいと思います。
ほかには、シニアになってくると食事を食べるためにかがんだりする姿勢が大変になってくることがあります。そのようなときは、食器に高さを出してあげるとよいでしょう。
また、食器は静かで、落ち着いて食べられる場所に置いてあげるように工夫もしてあげてください」
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE