猫と暮らす
UP DATE
猫は吐きやすいからと油断は禁物!「猫が吐く」に見られる病気・トラブル
今回は、病気やトラブルの疑いがある猫の嘔吐の特徴や、嘔吐の症状が見られる猫の代表的な病気やトラブルについて解説するので、いざというときの参考にしてみてください。
病気やトラブルの疑いがある「猫の嘔吐」の特徴
吐いたものの様子
- 血が混じっている吐きすぎや胃液の逆流によって、食道まわりが荒れて傷ついているのかもしれません。血の量が多いときは重篤な病気の可能性も。
- 異物が混じっている消化できない固形物を口にしてしまった可能性があります。部分的に体内に残っている場合や、消化管が傷ついている危険もあるので要注意。
- 明らかな異臭がする小腸まで進んだものを吐き出していると便臭がします。また、危険な液体を口にしてしまった場合も異臭がすることが。
吐いた後の猫の様子
- 食欲がない
- 物陰などに隠れて出てこない
- 触ろうとすると嫌がる
- 口臭がある
- 1日に4回以上吐く
- 瞬膜(※)が出たままぐったりしている など
嘔吐の症状が見られる猫の代表的な病気やトラブル
(1)誤飲・誤食
なお、紐類の誤飲では、よじれた紐状の異物が絡まり、腸が蛇腹状になることも。これは「アコーディオンサイン」と呼ばれ、自力で異物を排出できなくなるため、開腹手術が必要となります。
(2)毛球症(もうきゅうしょう)
長毛種に多く見られる病気ですが、複数飼いでほかの猫の毛づくろいを頻繁にする猫もなりやすいので注意しましょう。誤飲・誤食と同じく、症状が重い場合には開腹手術が必要となります。
(3)寄生虫症
猫が吐いたものの中には、体内で育った紐状の虫や小さな卵が含まれている場合があり、下痢を伴うことも。なお、寄生虫症の治療では、内服薬などの駆虫剤を用いるのが一般的です。
(4)甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)
また、心拍数も上がるため、心臓病を併発するおそれがあるので注意が必要です。
こんな病気・トラブルにも注意して
猫が吐く病気・トラブル
- 食物アレルギー・中毒
- 悪性リンパ腫
- 尿毒症
- 膵炎(すいえん)
- 便秘
- ストレス など
文/ハセベサチコ
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE