1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. トイレ
  5. トイレ砂継ぎ足しの”秘伝の砂”スタイルはアリ?

猫と暮らす

UP DATE

トイレ砂継ぎ足しの”秘伝の砂”スタイルはアリ?

猫のトイレ環境のウソ、ホント

なんとなく「こうした方がいい」と聞いていても、実際にはどうなの?という猫のトイレの疑問。今回はそんな疑問をウソ、ホントのクイズ方式でご紹介します。

トイレ砂は”継ぎ足し”スタイルでもOK?

→ウソ!
汚れた部分だけを取り除いて新しい砂を足す”継ぎ足し”スタイルは、一見清潔そうに見えますが衛生的によくありません。年数が経過すると匂いも取れにくくなるので、定期的にトイレ砂の総入れ替えをこころがけましょう。

トイレの丸洗いは月に2回が理想的?

→ホント!
猫はとてもキレイ好きな動物なので、汚れたトイレにストレスを感じると排泄を我慢してしまい、泌尿器の病気になってしまうこともあります。なので、トイレの丸洗いは定期的に行ってあげましょう。最低でも月に1回、できれば2回が理想的です。

トイレの個数は匹数+1個が正解?

→ホント!
猫の飼い主さんの間ではもはや常識のようになっている「+1個」ですが、実際は部屋が狭くて置けないという声も多数。猫のトイレトラブルや病気を防ぐには、「+1個」がおすすめですが、置けない場合はこまめに掃除をして清潔を保ってあげましょう。

いかがでしたでしょうか。今まで飼い主さんが気にしていなかったことの中に、実は猫は不満を感じていたことがあるかもしれません。これを気に、猫のトイレ環境を見直してみてくださいね!

出典/「ねこのきもち」2017年7月号『ニャ論調査2017 トイレ編』
文/須川奈津江
写真提供元/まいにちのねこのきもちアプリ投稿画像
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る