1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 居場所
  5. おススメ「猫のストレスを軽減する工夫」

猫と暮らす

UP DATE

おススメ「猫のストレスを軽減する工夫」

猫グッズの置き場所には理由がある!ベテラン飼い主さんに聞いた猫のストレス対策のおすすめテク

猫が過ごす家の中。猫が飽きないような工夫や、ストレスにならないアイデア
を、効果があったという飼い主さんに教えてもらいました。

■外猫に対するイライラ解消には、窓辺に爪とぎ器を!

ベランダなどに顔を見せる外猫が、愛猫のストレスになるケースは多いもの。そこで、ストレス解消のためには、爪とぎ器を部屋の窓際に置くとよいそう。外猫がやってきてイライラしたら、その場で爪とぎをバリバリと……。猫もすっきりするようです。

■赤ちゃんがいる家庭は、ベビーゲートの利用が効果的

ハイハイを始めた頃の赤ちゃんが、つい愛猫を部屋の隅まで追い込んでしまうというのもよく耳にするケース。仲良く過ごしている分にはよいけれど、何度も猫を追い込んでしまう時は、愛猫にとってはストレスが重なり子供嫌いになる可能性もあります。

そこで、ベビーゲートを利用して赤ちゃんの行動範囲を制限し、猫が自分のペースで行動できるスペースを確保してあげましょう。猫もストレスが軽減され、赤ちゃんとも良好な関係を築いてくれるはず。

■慣れない家の中で役立つのは「フェロモン製剤」

引っ越したばかりの新居や、旅行で預ける友人の家など、愛猫を慣れない空間で過ごさせる時には、「フェロモン製剤」を用意しておくと安心です。環境の変化は猫にとって大きなストレス。コンセントに差し込むタイプは、常備できて便利です。

ひとつ屋根の下で過ごす愛猫。猫にとっても飼い主にとっても居心地がいい空間にしたいですよね。ぜひ試してみてください。
出典/「ねこのきもち」2017年5月号『猫飼いスタッフが実践していいね!と感じたネタ8』
文/阿部康子
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る