猫と暮らす
UP DATE
隣人が「うちの猫」と主張するノラ猫 自宅の庭に居ついたらどうする?【気になる猫の法律】
ペットと法律の問題に力を注いでいる弁護士の渋谷 寛先生にうかがいました。
あるときからノラ猫が庭に居つくように。うちでは飼えないので飼い主を探し始めたところ、隣人が「うちの猫だ!」と主張してきました。引き渡したものの、外にも出していて、猫が結局またうちの庭に……。きちんと飼ってくれる人を再度探してみてもいいですか?
飼い主を名乗るのであれば、室内飼いをお願いしてみては
そんな中、飼い主を名乗る人が現れた場合、猫はその人に"返す"しかありません。ただ、飼い主には猫をきちんとお世話することが義務付けられています。もし隣人が飼い主であることを主張するのであれば、猫の生活環境を整え、責任をもって育てることが必須に。とくに、昨今は完全室内飼いが推奨されています。そうした時代背景のほか、質問者さんの事情も伝え、室内で飼うことをお願いしてみましょう。
飼い主がきちんと猫のお世話をしないことによって迷惑を被った場合、民法第718条で賠償責任を問うことも可能です。お庭に居ついて困る、というくらいでは賠償請求が認められることはないかもしれませんが、責任をまっとうするようにお願いはできます。
隣人の了承を得ないまま飼い主を探すと、隣人の権利を侵害したとして逆に訴えられることもあるので気を付けましょう。
知っておきたい法律
動物の占有者等の責任
もしも自分の家の庭先にやって来る猫がストレスになるようなら、その事情を猫の飼い主に話し、室内飼いをするようお願いしてみましょう。
ぜひ参考にされてみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2020年5月号『もしものときの猫の法律相談所』
イラスト/徳丸ゆう
画像/iStock、Getty Images Plus
文/犬神マツコ
構成/ねこのきもちWeb編集室
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE