1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫が好きな「カツオ節」、与え方には注意が必要だった!|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が好きな「カツオ節」、与え方には注意が必要だった!|獣医師解説

「カツオ節」というと、なんとなく猫が好きそうなイメージですよね。実際に猫に与えても問題ないのでしょうか。
カツオ節を猫に与える際の注意点について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に教えていただきました。

健康な猫に少量与えるのはOK、ただし既往症や持病のあるコには与えないように!

ごはんを食べる茶トラ猫
Irina Nedikova/gettyimages
――猫にカツオ節を与えてもいいのでしょうか。

白山先生:
「健康な猫であれば、猫用のカツオ節を少量与えることは問題ないでしょう。しかし、尿石症の既往があったり、腎臓や心臓に病気を抱えていたりする猫にはNGです」

猫に与える際は、塩分控えめな猫用カツオ節を

舌なめずりする猫
chendongshan/gettyimages
――健康な猫にカツオ節を与える際、注意点や適正量の目安などあれば教えてください。

白山先生:
「猫にカツオ節を与える場合は、ひとつまみ程度(およそ0.5g)を週1回程度与えるくらいにとどめましょう。与える際は、塩分調整された猫用カツオ節を与えるようにしてください。
また、カツオ節にはタンパク質が含まれるため、初めてカツオ節を与えるときにはごく少量にとどめ、アレルギー反応(痒みや下痢、嘔吐など)が出ないか様子を見るようにしましょう」

カツオ節には豊富なミネラルと塩分が含まれている

魚を狙う猫
Sergey Pakulin/gettyimages
――尿石症の既往がある猫や、腎臓や心臓に病気を抱えている猫には、なぜカツオ節を与えてはいけないのでしょうか。

白山先生:
「カツオ節には、尿石症を引き起こすおそれのあるリンやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。また塩分量も多いため、腎臓や心臓に負担がかかってしまうおそれがあります。そのため、尿石症の既往がある猫や、腎臓や心臓に病気を抱えている猫に与えるのはNGなのです」

持病がある猫が食べてしまったら、念のため動物病院へ

寝転がる猫
Ingus Kruklitis/gettyimages
――もしも猫が誤ってカツオ節を食べてしまったら、どのように対処すればいいでしょうか。

白山先生:
「食べてしまった量にもよりますが、少量であればすぐに影響が出ることは少ないでしょう。しかし、持病をもつ猫がカツオ節を食べてしまった場合は、念のためかかりつけの動物病院に相談するようにしましょう」
「薄く削ってあるから大丈夫だろう」と思いがちですが、カツオ節に含まれるミネラル量や塩分量は、猫にとっては侮れないよう。誤って人用のカツオ節をたくさん食べてしまわないよう、しっかり管理しましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/緒方るりこ
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る