今回は、愛猫と暮らす飼い主さんが愛用する、3つのキャットタワーをご紹介します! 選んだ理由や使い心地、愛猫が遊んでいる様子などのお話を伺いましたので、ぜひキャットタワー選びの参考にしてみてくださいね♪
ナチュラルでお部屋に馴染む木製キャットタワー
はじめにご紹介するのは、愛猫のももたくん、あずきちゃんと暮らす@mo_mo_ta_さん愛用のキャットタワー。色味の優しい木製のキャットタワーで、お部屋に馴染みとっても素敵です。
こちらのキャットタワーを選んだ理由は?
「天井と床に固定できて安全性もよく、インテリアに馴染みそうで惹かれました。なんと言っても透明ボールを設置できて肉球を眺められるところがポイントです!」
実際にお家に置いてみていかがですか?
「設置することで一段とオシャレになり気に入っています。にゃんこ達のくつろぐ姿をゆったり眺めることができるので選んで良かったです♪」
愛猫はどんな様子で使っていますか?
「爪とぎはもちろん、上に登って外を眺めたり、透明ボールに入ってお昼寝したり、たまに追いかけっ子が行われたりと、思っていた以上に活躍しています!」
シルエットが美しい!ホワイトカラーのキャットタワー
続いてご紹介するのは愛猫のうるくんと暮らす@___u__r__u___さん愛用のキャットタワー。シンプルなホワイトカラーがとっても美しく魅力的です。
こちらのキャットタワーを選んだ理由は?
「ステップの高さをカスタマイズできる点や、かじりにくい素材である点、インテリアに馴染む点、置き型のキャットタワーに比べて幅をとらない点が決め手でした。一番上のバケットシェルフもこだわりポイントです」
実際にお家に置いてみていかがですか?
「すっかりうるくんのお気に入りスポットになっています。シンプルでおしゃれなデザインで、わたしにとってもお気に入りのインテリアのひとつです!」
愛猫はどんな様子で使っていますか?
「窓の近くに置いているので、キャットタワーに登ってニャルソックをするのが毎日の日課のようです。ダッシュで登り降りをして、上下運動もばっちり! 一番上のバケットシェルフで丸まって眠っていることもしばしば」
無垢材との相性抜群!ナチュラルな印象のキャットタワー
最後にご紹介するのは、@ymd_home96さんご愛用のキャットタワー。お部屋の雰囲気にぴったりで、素敵な空間に!
こちらのキャットタワーを選んだ理由は?
「インテリアに馴染むものを探していて、こちらを購入しました。高いところで遊びたいというよりは、ゆっくり落ち着く場所を作ってあげいと思ったので、突っ張り棒タイプではなく、どっしりと安定したタイプのものを選びました」
実際にお家に置いてみていかがですか?
「色味もナチュラルで我が家の無垢材との相性もよく、とても気に入っています。シンプルなデザインですが、爪とぎができたり、登り降りできたりと機能面もあって満足しています!」
愛猫はどんな様子で使っていますか?
「最初は一番下のマット部分が定位置でしたが、ぐらつかないように柱に固定したり、途中にステップを付け足したりなど試行錯誤をしているうちに、一番上でもくつろいでくれるようになりました! 我が家には小さな子どももいるので、一番上の届かないところでリラックスしているようです」
キャットタワー選びの参考に♪
インテリアに馴染む3つの素敵なキャットタワーをご紹介しました。ぜひキャットタワー選びの参考にしてみてくださいね!
写真提供・取材協力/
@mo_mo_ta_さん、
@___u__r__u___さん、
@ymd_home96さん
取材・文/一戸よしの
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。