1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 肥満・ダイエット
  5. 愛猫の健康管理は飼い主の義務!猫ダイエットのポイントを学ぼう!

猫と暮らす

UP DATE

愛猫の健康管理は飼い主の義務!猫ダイエットのポイントを学ぼう!

体型管理が重要な理由

ペットの体調管理は飼い主の重要な義務ですが、「体型管理」も同じくとても大切です。人間と同じく、猫も肥満によって以下のような病気を引き起こしてしまうことがあります。

・血糖値の上昇によっておこる「糖尿病」
・肝臓に余計な脂肪がたまってしまう「脂肪肝」
・太りすぎて上手く体を舐めることができず不衛生になることによる「皮膚病」
・動くことが億劫になりトイレの回数が減ることによる「膀胱炎」「尿石症」

肥満が原因の病気の中には、命にかかわるものもあります。可愛いからとたくさんおやつをあげたり、人間用のカロリーの高い食べ物をあげてしまうと、結果的に愛猫が辛い思いをすることに。もし愛猫が太り気味なら真剣にダイエットに取り組まなければなりませんし、普通体型の場合は今後太らないように注意する必要があります。

愛猫の体型チェック!

体型チェックのポイントは3つ。肋骨・腰のくびれ・お腹です。それぞれの見分け方をご紹介します。

肋骨

平らな場所で猫が伏せをしている状態で、前足の付け根にある肩甲骨を両手で触り、腰のあたりまでなでてみましょう。
・肋骨の凹凸がわかる→普通体型
・辛うじて肋骨の感触がわかる→ぽっちゃり体型
・肋骨がどこにあるのかわからない→肥満体型

腰のくびれ

床で猫がまっすぐ立っている状態を真上から見て、腰にくびれがあるかどうかを確認します。
・くびれの位置がなんとなくわかる→普通体型
・くびれの位置がよくわからない→ぽっちゃり体型
・くびれが本来ある位置がふっくら膨らんでいる→肥満多型

お腹

立っている猫を真横から見て、お腹が膨らんでいるかどうかを見ます。
・お腹と床のラインがほぼ平行→普通体型
・下腹部がぽっこりしている→ぽっちゃり体型
・お腹全体が大きく膨らんでいる→肥満体型
上記の3点はあくまでも目安ですので、種類別の平均体重などと比べて、太りすぎていないかを常に意識しましょう。

食事管理は基本中の基本!

猫の体型管理で最も重要なのが、食事管理です。ぽっちゃり体型や肥満体型の子には、年齢にあった低カロリー設計のフードを選んであげましょう。そしてフードを与える際は、はかりで1回分の量をしっかりと計り、愛猫に合った量を与えてあげることが大切です。もしフードの説明にある体重別の量を与えても太ってしまう場合は、5~10%減らした量をあげてみましょう。

また、猫も人間と同じで、早食いは肥満のもとです。焦って食べる、丸のみしながら早食いするなどの癖がある場合は、フードをいくつかの小皿にわけて与えるなどの工夫をしましょう。早食い防止用のフード皿も、各メーカーからさまざまな種類が販売されてます。

それ以外にも、1日2回の食事を小分けにして、1日4回にする方法もあります。少量を回数を増やして食べることで空腹を感じにくくなり、脂肪の蓄積が防げる傾向にあるためです。もちろんフードの量は増やさないようにしてくださいね。

食事管理以外にできること

食事管理以外にも、ダイエットや肥満対策のためにできることはたくさんあります。食事以外の1番の方法は、やはり運動です。筋肉がつけば基礎代謝が上がり、自然と痩せやすい体になります。これも人間と同じですね。

肥満気味の猫は、体が重く動きたがらない子が多いため、おやつで釣って運動させると効果的です。ただし、おやつをあげるにしてもごく少量にし、あくまでも運動をさせることに重きを置きましょう。おやつが中に入るボールなど、ダイエットの助けになるアイテムを上手く活用してみてください。

ほかにも、
・週1回など、定期的体重のチェックをする
・すでに愛猫が太りすぎている場合、ダイエットの計画を獣医師に相談する
・同居猫がいる場合、他の猫のフードを横取りしないよう、食事の際は部屋を分ける
など、飼い主さんが猫のためにできることはたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。
猫が元気に長生きするためには、飼い主さんは日々猫の体調や体型に気を配る必要があります。「可愛いからおやつをいっぱいあげちゃう」「ぽっちゃりした体型が可愛いから太らせる」など、かわいいからこそしてしまう気持ちも分かりますが、一歩間違うと虐待に繋がってしまう危険性も。猫の健康を第一に考えて、毎日楽しく過ごさせてあげましょうね。
出典/「いぬのきもち」2016年11月号『ねこダイエット』
文/higarina
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る