猫と暮らす
UP DATE
密着が大好きなコは寄ってくる!?愛猫を「甘えモード」にさせる方法
①膝の上に猫が好きな毛布をかけておく
②ブカブカの上着の中に猫が入れるよう隙間をつくる
③布団の端の一部をトンネルのように開けておく
出典/「ねこのきもち」2016年12月号『今よりもっと仲よく“懇ろ”に にゃんごろスキンシップ』
文/二宮ねこむ
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE
猫と暮らす
UP DATE
UP DATE
この記事では、ねこのきもちアプリで実施した、愛猫が寝る場所に関するアンケート結果をご紹介します。また、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生には、猫が寝る場所を決める基準などについて、詳しく解説していただきました。
X(旧Twitter)ユーザー@hakkaisan_catさんの愛猫・八海山くんは、家に冷蔵庫の設置運搬業者の人が来た際、自らキャリーリュックへと避難したそうです。八海山くんの行動からどのような心理が読み取れるのか、獣医師に聞きました。
みなさんは、愛猫の見守りに「ペットカメラ」を使っていますか?今回は、「ねこのきもち」アプリで実施したペットカメラ利用に関するアンケートから、飼い主さんの体験談をご紹介。あわせて、ペットカメラの上手な活用のポイントを獣医師が解説します。
洗濯物カゴに忍び込み、くつろぐ姿がSNSで注目を集めたマンチカンのめいちゃん。取り込んだ洗濯物にいつの間にか猫が紛れているのは、“猫あるある”の一つですよね。なぜ猫は洗濯物が入ったカゴに入りたがるのでしょうか? 獣医師に聞いてみました。
Instagramユーザー@mitsutoraharu3さんの愛猫・とらさんは、飼い主さんが投げた小さなボールを、まるで卓球選手のように上手に打ち返す姿がSNSで話題です。とらさんの行動から読み取れる心理などについて、獣医師に聞きました。
ねこのきもちアプリでは、愛猫の性格の変化に関するアンケートを実施。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、猫の性格の変化の要因などについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に解説していただきます。
Instagramユーザー@omochi0302.2022さんの愛猫・おもちちゃんは、飼い主さんとの日課の追いかけっこで、「猫トンネルの奥に逃げては突進する」という行動を繰り返すのだそうです。おもちちゃんの行動の心理を、獣医師に聞きました。
@megthekittenさんの愛猫・メグちゃんは、数あるブランケットの中からカシミア製の高級品を選んでくるまったそうです。猫はどんな手触りを好むのでしょうか? ねこのきもち相談室の先生に教えていただきました。
ねこのきもちWEB MAGAZINEで「あなたは猫に好かれていると思いますか?」というアンケートを実施。果たして「はい」と答えた飼い主さんはどれくらいいたのでしょうか。また、猫に好かれやすい人の特徴についても、獣医師に教えていただきました。
猫と一緒に暮らしていると、猫が直接触れるものを洗う洗剤選びにも気をつけたくなりますよね。特に洗剤や柔軟剤に使われることがある強い合成香料などの化学成分は、猫にとってストレスになることもあります。そこでおすすめなのが無香料・無着色で人にも環境にもやさしい洗濯アイテムという選択。そのやさしい魅力と使ってみた飼い主さんの声をお届けします! Amazonギフトカードが当たるアンケートも実施していますので、ぜひ最後までお読みください♪