1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 居場所
  5. 猫も家族も快適 素敵なお部屋作りのアイデア集♪

猫と暮らす

UP DATE

猫も家族も快適 素敵なお部屋作りのアイデア集♪

猫が喜ぶインテリアの工夫

高いところが大好き!

キャットタワーを置きたいけれど、意外に場所を取ってしまうもの。そんなときは、木製の脚立を用意して、飾り棚兼キャットタワーとして利用すれば、インテリアにも馴染んでオシャレになります。猫が飛び乗っても落ちないようなものを飾り付けて、インテリアを楽しみましょう。また、高さの違う本棚を並べて階段のようにしたり、壁に飾り用の板を高さを変えて設置したりすると、キャットステップになって猫のくつろぎ場所に最適です♪

〈プチ工夫♡〉
細かい雑貨を棚の上から落とされないように、雑貨の裏に練りゴムをつけて固定しましょう。設置痕もつかなくてGOOD!

外の様子を見るのが大好き!

外のニオイや景色を眺めるのが好きな猫。ペット用ベッドを窓際に設置すると、お昼寝もできて猫が喜ぶスペースになります。部屋に馴染む猫グッズが見つからないときは、人用の椅子やマットでもOK。猫が好きそうな素材のものを、暖かい場所においてあげると気に入ってくれるかも。

〈プチ工夫♡〉
猫が脱走してしまわないように窓にストッパーを着けると安心です。

静かで狭い場所が好き♡

トイレは猫にとって安心できる場所がオススメ。廊下の突き当りや階段下、下駄箱、納戸などのデッドスペースに置くと人目につきませんので、来客時も気にならず◎。

色んな所に行き放題♪

家の中の間仕切りを「のれん」にすることで、猫が自由に部屋を行き来できるようになります。わざわざドアを開けてあげなくても自由に移動できるので、猫もストレスフリーですね。

飼い主さんが嬉しいインテリアの工夫

爪とぎでお部屋がボロボロに…

ソファーや壁で爪とぎをしてしまい、せっかくのインテリアがボロボロになるのも猫あるあるですよね。そうならないために、ソファーの角は爪とぎしにくい厚めの生地でカバーし、爪とぎ対策しましょう。また、壁や柱に同系色の爪とぎを縦に設置すればインテリアの邪魔にならず、猫も快適に爪とぎできます。なお、カーテンを布ではなくブラインドにするのもおすすめです!

観葉植物を置きたい!

観葉植物を置きたい場合は、猫がイタズラしないように上から吊るしたり、置く場所を固定したりするのがポイント。いつも同じ場所にあれば、猫も慣れて気にならなくなるかもしれません。なお、猫が口にしても害のない植物を必ず選びましょう。

お掃除簡単なフードの置き場所作り♪

食事の場所はオシャレで清潔感があるものがいいですよね。オススメは「ホーロー」素材の入れ物です。手入れも楽でシンプルなものが多いので、インテリアにも溶け込むでしょう。

絨毯は洗いやすいものを。

絨毯は猫が嘔吐や粗相してしまってもすぐ洗えるように、小さめのものを敷いておくとお掃除も簡単です。

猫にとって快適な場所とは?

猫が居心地の良い「高い場所」と「お気に入りの寝床」と「快適なトイレ」があれば、ひとまずはストレスなく過ごせるでしょう。とはいえ、猫にとって一番大事な飼い主さんがそばにいてくれることが一番の快適な場所なのかもしれません。猫も飼い主さんも満足のいく、素敵なお部屋作りを試してみてください♪
出典/「ねこのきもち」16年10月号『猫も私も快適な空間づくり』
文/tu-ca
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る